0歳から始まる社交的なふるまい!? | モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

モンテッソーリな時間~バイリンガルに魅せられて~

中2の娘とワーキングママによる2歳からのホームモンテッソーリとバイリンガル育児の足跡を綴っています。

image


ドットドットドットドットドットドットドットドット

小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。

よろしければ自己紹介もご覧ください。 

ドットドットドットドットドットドットドットドット

 

モンテッソーリ教育を家庭内に取り入れてきて良かったと感じられる点は沢山ありますが、その中でも最も恩恵を受けていると感じるのが「社交的なふるまい」について日々意識する機会を与えていただいている点。

 

 

人が人として社会の中で生きていくための礼儀や振る舞いなど、通常であれば日常生活の中で自然と身につけることが出来るようなものですが、それをモンテッソーリ教育では敢えて取り出し練習をします。小4の今でも、まだまだ身につけていかなければならない部分は多く、また中高生になってもこの部分は継続していくことをモンテッソーリ教師養成講座セカンダリーコース(12歳~18歳)でも学習しました。

 

関連記事

子どもは動きながら学ぶ

中高生のモンテッソーリ、幼児期から続くこと

 

現在受講中の乳幼児コース(0歳~3歳)でも、見事にこの部分がしっかりとカリキュラムとして存在し、0歳では表情やしぐさを真似る活動を行ったり、1歳では指示を聞く練習だったり、相手の感情を理解するという活動が用意されています。

 

その中で母が驚いたのは「物を渡す」という練習。

 

「とがったものを渡す」という練習は、3歳~6歳の中でも取り入れられていますが、1歳のコースで準備されている活動は「面白そうなものを渡す」という練習。

 

すでに愛着のあるものは手放すのは難しいので、できれば初見のもの。でも、子どもの興味を引くもの。

 

以下、簡単な手順です。

 

準備するもの
じゅうたん、バスケット、子どもの興味を引くアイテム(お手玉、手鏡、空の筆箱等)

対象年齢
1歳~1歳半

提示
①準備したアイテムをバスケットに入れておく。
②じゅうたんを敷き、その上にアイテムをおく。
③大人がアイテムを拾い、裏返したり、逆さにしたり、振ったり、感覚を駆使しながら探求する。
④「次は〇〇ちゃんの番ね」と言いながら、そのアイテムを子どもに渡す。 
⑤「〇〇ちゃんも見てみて。終わったらママにちょうだい。」
⑥子どもが返してくれたら「ありがとう、〇〇ちゃん。次はママの番ね。ママが終わったら、〇〇ちゃんに渡すね。」
⑦子どもの興味が続くまで行う。

参考資料:NAMC Montessori Toddlers B, Dale Gausman, 2017, 79頁 

 

今後、公園や児童館など公共の場でもたくさんのお友達と関わっていくであろう子ども達。スムーズなやりとりの練習を、1歳の頃からこんな形で大人と練習する子ども達。

 

もちろん、楽しむ権利を保障してあげながら、時には待つことも必要だということ。

 

こんな二つの側面を、日常の中でちょっと意識づけてあげることが、今後モンテッソーリの平和教育へと繋がっていくのかもしれません。

 

◆◆

 

今朝の1冊は、こちら。

敷居の高いモンテッソーリ教育を、心温まるマンガで紹介してくださるあべようこ先生のこの1冊。

乳幼児コースを受講中の母には、バイブル本です♡

 

 

手紙ホームモンテッソーリのお手伝い《有料メールサポート(月/回数無制限)》に関するお問い合わせはこちらより。

※2日以内に返信が届かない場合は、迷惑メールをご確認いただき(差出人名:Yuzyママ)、Amebloメッセージよりご連絡ください。

 

たくさんのいいね!ありがとうございます♡
キラキラ 学習まんが「日本の歴史」を手に取らない理由
キラキラ 小4娘が語る幼稚園と小学校の決定的な違い
キラキラ 「ホームモンテッソーリのお手伝い」よくいただくご質問
キラキラ 小学生の子育て、幼児期以上に心がけていること
キラキラ 子どもの気質を大切にする 
キラキラ 子どもをどう変えるかではなく、大人がどう変わるか 
キラキラ 学びを自分のものにする
キラキラ モンテッソーリ算数教育のお役立ち本『算数おもしろ大事典』
キラキラ ホームモンテッソーリのお手伝いがスタート!?
キラキラ ホームモンテッソーリがお受験を制す!?

キラキラ 「モンテッソーリ教育は学校の成績に繋がりますか」

キラキラ ケアレスミスは「ミス」ではない!?

キラキラ 幼児期に気付けなかったこと

キラキラ モンテッソーリ教育への疑念

キラキラ 米国で100万部突破!理科好きを育てるシリーズ

キラキラ 9歳、英検準1級を見送り続けている理由

キラキラ イヤイヤ期の子を持つ親として必要だったこと

 
 ご訪問、誠にありがとうございますハート