昨日と今日、異なる店で「とちおとめ」を買った
ひとつ目は小ぶりでつる(vine)付き、1パック300円台
もうひとつは大ぶりで、1パック980円
ひとつ目の小ぶりの方は「イチゴといえば昔はだいたいこんなもの、イチゴミルクを作ろうかな」と思うくらいの味
ふたつ目の大ぶりな方は「ひとつ目のものと比べると、ジューシーで味も上品な感じ」
どちらも「とちおとめ」だが、味といい、見た目といい、全くの別物だ(They are two different things.; completely separate things)
「値段が大きく異なるとはいえ、味がここまで違うと、消費者にとってブランドに一体なんの意味があるのだろう?」と思ってしまう
ちなみに小ぶりの方は「とちおとめ」の本場栃木県産である
「こだわりいちご」の表記が期待を持たせる
ただし、どんなこだわりなのかは書かれていない
大ぶりのほうは「ミガキイチゴ」のブランドが付いている
次回は「ミガキイチゴ」ではない「とちおとめ」を食べ比べてみよう
このような目標があると、ブログを書くモチベーションになる^_^;
●イチゴ品種リスト
アイベリー(愛ベリー) (2022/2/29)
紅い雫
あかねっ娘
章姫
あすかルビー
あまおう (2022/2/14) (2022/3/29)
あまおとめ
あまみつ
あまりん
阿波ほうべに
淡雪 (2022/3/13)
いちごさん (2022/3/15) (2022/3/22) (2022/3/27) (2022/4/4)
いばらキッス
越後姫
おいCベリー
おおきみ
おぜあかりん
おとめ心
かおり野
かおりん
かなみひめ
清香
きらぴ香 (2022/2/22)
クイーンレッド
こいのか
恋みのり (2022/3/17) (2022/4/5)
古都華 (2022/3/29)
さがほのか
咲姫
さくらももいちご (2022/2/23) (2022/3/3)
さちのか
さぬきひめ
サマープリンセス
真紅の美鈴
スカイベリー (2022/3/11) (2022/3/14)
すずあかね
チーバベリー
天使のいちご
天使の実
桃薫
とちあいか (2022/3/5)
とちおとめ (2022/2/16) (2022/4/9)
とちひめ
とっておき
とよのか
なつおとめ
なつみずき
女峰
濃姫
初恋の香り
華かがり
はるみ
パールホワイト (2022/3/27)
ひたち姫
ひのしずく (2022/3/1) (2022/3/29)
ひめ寒紅(かんべに)いちご (2022/3/2)
紅つやか
紅ほっぺ (2022/3/3) (2022/4/5)
ベリーツ
まりひめ
ミガキイチゴ (2022/3/6ハナミガキ) (2022/3/10とちおとめ) (2022/4/9とちおとめ)
美濃娘
ミルキーベリー (2022/3/11)
もういっこ
ももいちご
やよいひめ (2022/2/12) (2022/2/17)
ゆうべに (2022/3/29)
雪うさぎ
ゆふおとめ
ゆめのか (2022/2/18)
よつぼし
レディア
ロイヤルクイーン (2022/2/23)