自分を深く知り
セルフ・コンパッションで
自分を愛しながら
アドラー心理学で未来志向に!
今より100倍楽に、明るく、
優しく生きられる
一生錆びない
プラチナマインドを作る
メンタルカウンセラー
ジュバ智子

私のプロフィールはこちらから
「かつての私」のストーリーはこちらから
今年18歳になった娘ちゃん。
日本で言うと高校3年生です。
ドイツの現地校に通いつつ、
小6まで毎週土曜日は
日本語補習校で頑張っていましたが、
現地校の勉強が大変すぎて、
補習校の中学部は泣く泣く諦めました。
それ以後は
ジャニーズタレントの
YouTube動画を観たり、
「相棒」をはじめとするドラマを
私と一緒に観たりしながら
↓大好きなのよね
「自然に、楽しくできる日本語学習」だけを
続けてきました。
観ている内容が偏っているし、
漢字も四字熟語も弱いまま。
だけど
本人が楽しんでいるので
それで良し
としています。
そんな娘ちゃんですが
本人の希望で
昨年から
別の日本語補習校で
オンライン授業を受け始めました。
この補習校は
年齢相当の学年にこだわらず
自分のレベルを
受講できるのが特徴で、
娘ちゃんは今、
高校一年の国語を学んでいます。
中学部の国語を
全く学んでいないため、
高校一年の国語など
到底歯が立たないだろうと思っていたら、
知らない漢字、
苦手な四字熟語と
聞きなれない語彙さえ調べれば、
高校一年のレベルの内容が理解できる
国語力があることがわかりました。
文学的表現が少ない説明文は
特に楽に理解できるみたい。
楽しく、
無理なく続けるって、
知らないうちに
力をつけてくれるもの
なんですね
オンライン授業は
金曜日の夕方です。
私が夕食の支度を
はじめようとしている頃に
Mちゃんと
国語の教科書にフリガナをつけたい人、
いますか~?
と声をかけてくる娘ちゃん。
私しかおらんやんけ
二人でダイニングのテーブルに座って、
娘ちゃんが教科書を音読、
つっかえたところで
私が読み方と意味を教える作業、
長い時は一時間くらいかかります。
(芥川龍之介の「羅生門」はキツかったよ…)
一目瞭然
心なしか
泰然自若
などなど、
限りなく出てくる
娘ちゃんが知らない言葉。
それにめげていては
先に進めないので、
できるだけ楽しく学べるように、
ジャニーズタレントを主語にした
例文を作るなど、
工夫しながら
勉強しています。
佐久間君(SnowMan)の背が低いのは
メンバーと並べば一目瞭然だ
神山君(ジャニーズWEST)は、
最近心なしか太った気がする
大野君(嵐)の泰然自若とした態度は
彼の魅力の一つだ
みたいな感じね。
何かを学ぶ時って、
苦労はつきもの。
だけど、
だからこそ、
「楽しい」要素を織り込むことが
とっても大切
ですよね。
それから、
自分のペースで進んでいく勇気も
必要です。
周りと比べず、自然体で、
自分の目標に淡々と進んでいくこと。
これもとっても大切
娘ちゃんの夢は
日本語能力試験
(日本語が母国語でない人向けの認定試験)の
最高レベル、N1に合格すること。
これは
ドイツの高校を終えてからの夢なんですが、
娘ちゃんはそれに向けて、
自分なりのペースで、
楽しみながら進んでいます。
あなたにも
頑張っていることってありますか?
もしかしたら
あなたの大切な人が、
何かに向かって頑張っているところかな?
目標に続く道は
時には長く
険しいこともありますよね。
だけど
回り道をしてもいいし、
一旦立ち止まっても大丈夫。
少しでも楽しく、
自分のペースで、
進んでいきましょう!
ゴールに続く道なんて、
数えきれないほどあるんですから
それではまた明日
公式LINEお友達募集中
公式LINEでも
マインドフルネスやセルフ・コンパッション、
アドラー心理学で
人生を楽に、悔いなく生きるヒントを
お届けしています。




アドラー心理学勇気づけELM講座・第7期
2023年1月14日(土)開講
日本時間16:00・ドイツ時間08:00
お陰様でLINE公式での告知のみで
満席となりました!

お気軽にお立ち寄りください!

マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う、
深く掘り下げた記事を書いています
講座内容、お悩みなど、
下のリンクからお気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせ
アドラー心理学・その他お問い合わせ
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は32年目、現地日系商社勤務は29年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!