【揺らめく炎の弱さと強さ】
皆さんは
キャンドルの炎を
眺め続けたことはありますか?
私は瞑想時に
よくキャンドルの炎を眺るんです。
基本的に
座る瞑想は
目を閉じて行いますが
私は時々
薄目を開けた状態(半眼)で
瞑想します。
昨日は
目を開けて
20分ほど炎を眺めていました。
その時使ったキャンドル↓
キャンドルの炎は
ほんの少し空気が動いただけで
大きく揺れ動きます。
私が瞑想していた時は
窓を少し開けていたのですが
外が無風状態でも
流れ込んでくる空気があるのでしょう、
炎は時に
大きく揺れました。
大きく揺れて
消えそうになって
それでもまた燃え始め
落ち着いて
まっすぐに伸びたかと思うと
また大きく揺れる。
そしてまた
消えそうになって
また勢いを取りもどす。
炎は
揺さぶられ、揺れても
蝋がある限り燃え続けようとする。
キャンドルの炎は
まさに私であり、
人間の姿だなあと思いました。
私たちは
ちょっとした
不安要素や心配事で
動揺します。
苦しい出来事が続けば
絶望の淵まで行くこともあります。
だけど
私たちには
「生きたい」という
深い、強い想いがあります。
その想いに支えられて
命が続く限り
歩き続けるのですよね。
キャンドルの炎は
とても頼りなく、弱々しい。
だけど
ろうがある限り
燃え続けようとする姿は
たくましく、美しい。
私はそう思うのです。
人間と同じだと思うのです。
例えあなたの人生が今、
不安定で
心配ばかりで
自分に自信がなくても
あなたの誠実な生き方、
あなたが生きようとしていること、
それだけで
最高に美しいのです。
悲しい時
つらい時
キャンドルを灯して
その弱々しさの中にある
芯のある強さと美しさに
目を向けてみてもいいですね。
それはそのまま
あなたがすでに持っている
強さと美しさであることを
思い出せますよ。
そんなあなたを
いつも応援しています。
弱くたって、いいじゃないか
公式LINEお友達募集中
お友達になってくださる方には
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
音声ガイドと テキスト
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
「45問の質問シート」
をご用意しました。
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っています

お友達登録は↓のリンクから

2022年1・2月講座予定
アドラー心理学ELM講座
1月15日から満席で開催中!マインドフルネス・ストレス低減法
MBSR・8週間コース
2月19日開講・満席
講座詳細はこちら
キャンセル待ち・お問い合わせはこちらマインドフルネス1Day講座
2月13日(日)満席
日本時間16:00・ドイツ時間8:00
4月10日(日)残席2になりました!
日本時間15:00・ドイツ時間8:00
講座内容・お申込みはこちら


30分程度のお話&瞑想会です

お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です
2月19日
3月19日
4月23日

2月19日
3月19日
4月23日
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!