頑張っている人を見て
あの人みたいに頑張らないと

私にだってできるはず

…って、
自分にビシバシと
鞭を入れること、ないですか?
頑張ること自体は
決して悪いことではありませんよね。
頑張ることで
見える世界、届く場所って
ありますからね

でも
頑張る時、
自分の限界を知って
限界を尊重することは
自分を大切にするための
基礎の基礎、常識みたいなもの。
忘れないでいただきたい、
とても大切なことです。
小さなお子さんがいるのに
起業しているとか
病気を抱えながらも
難しい資格にチャレンジしているとか
シンママなのに
仕事も家庭も頑張ってるとか
ものすごく忙しいのに
毎日ジョギングしているとか
…頑張っている人、
たくさんいます。
すごいなあって思います。
でも、私、
マインドフルネス・ストレス低減法と
セルフ・コンパッションを学んでからは
他の人が
あそこまで頑張ってるんだから
私も
頑張れるはずだとか
頑張らねばならないとか
頑張るべきだとか
考えないようになったんです。
だって
人それぞれ
体力、
人生の目標、
モチベーションの持ち方など
様々ですし
人はどうあれ、
自分の努力が
どれだけのものなのか
自分の疲れが
どれだけのものなのか
どこまで頑張れるか
自分が一番よく
わかっているからです。
つまり
自分の限界がどこなのか
知っていて
自分の限界を尊重できるのは
私しかいないので
その私が
人の頑張りを基準にしてしまったら
私を壊してしまうかも
知れないからです。
私も若いころは
平気で徹夜ができましたが
アラ還となった今
睡眠時間が5時間を切ると
疲れて何もできません。
本業が忙しかった日は
ブログを書く気分にも
ならない時だってあります。
SNS疲れしやすいので
Facebookもインスタも
アプリを開くことを考えただけで
気分が悪くなることも。
他の人は
もっと頑張れるのでしょうが
これが私の限界。
そして、私は
その限界を尊重しています。
私自身が
ものすごい頑張り屋で
自分を苛めてきたから、
そして
私の周りで
頑張りすぎて壊れてしまった人を
何人も見てきたから、
頑張り屋のあなたに
伝えたい。
自分の限界を人と比べて
あれこれと評価する必要はないんです。
自分の限界は
ただ尊重すればいいのです。
もちろん
もうちょっと頑張ろう
これだけはやっておこう
…と自分の限界を
超えることがあってもOKです。
だけど
限界を超える努力をした
その後は
しっかりと休むことを
忘れないでください。
あなたの疲れ、
あなたの頑張りを知っているのは
あなたしかいません。
あなたを
過度の疲れ・頑張りから守れるのも
あなたしかいません。
人の頑張りは気にせず、
あなたなりの頑張りを
しっかりとねぎらってくださいね。
あなたの心、身体は
きっとあなたに感謝するはずですよ

頑張り屋さんのあなたへ・関連記事
公式LINEお友達募集中
お友達になってくださる方には
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
音声ガイドと テキスト
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
「45問の質問シート」
をご用意しました。
お友達限定瞑想会や
無料個人面談も行っています

お友達登録は↓のリンクから

2022年1・2月講座予定
アドラー心理学ELM講座
1月15日から満席で開催中!マインドフルネス・ストレス低減法
MBSR・8週間コース
2月19日開講・満席
講座詳細はこちら
キャンセル待ち・お問い合わせはこちらマインドフルネス1Day講座
2月13日(日)満席
日本時間16:00・ドイツ時間8:00
4月10日(日)空席アリ
日本時間15:00・ドイツ時間8:00
講座内容・お申込みはこちら


30分程度のお話&瞑想会です

お気軽にお立ち寄りください!
毎月第3あるいは第4土曜日です
2月19日
3月19日
4月23日

2月19日
3月19日
4月23日
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツ・MBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!