本当にわかってる?自分は機械じゃないってこと | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

 

マインドフルネスとアドラー心理学で

優しく折れない心を作るマインドサポーター、

ジュバ智子です宝石ブルー

 

宝石ブループロフィールはこちらから

宝石ブルー「かつての私」のストーリーはこちらから

 

 

今の世の中、

 

たくさんの電気機器や

通信機器の登場で、

 

本当に便利になりましたよね。

 

 

私がドイツで仕事を始めたころは

海外との通信は主に

 

テレックス

 

という機械を使って

行っていました。

 

 

一文字いくら、という

料金体系だったので

 

YOUとU

ThanksをTKS

 

等と打って

コストダウンに努めていました。

 

 

返信をもらうまで

時間がかかって当たり前の、

 

なんとものんびりした

時代だったと思います。

 

 

ブログを始めて

半年もたたない頃に書いた記事↓

読みにくい(笑)

 

 

今では

相手が世界のどこにいようが

SNSを使えば

 

無料でいくらでも

コミュニケーションができ、

 

メッセージの配信は

即時に行われます。

 

30年前には

考えられないことでした。

 

 

生活に欠かせない

携帯電話やPCは

 

機能や処理スピードが

どんどん上がり

 

壊れれば即刻

修理や買い替え等で

 

常に稼働できる状態にあるのが

当たり前になりました。

 

 

 

 

でもね、

機械が身近になるにつれ、

 

人間が機械であるような誤解が

出てきている気がするんです。

 

 

スピード重視

不具合はすぐに直さねばならない

いつも機能するのが当たり前

 

…こんな風に

 

人間に対しての

過度な期待が大きくなっている

気がするんですよね。

 

 

 

故障してはいけない

故障したらすぐに修理

叩けば速攻で正しい答えを出す

 

機械になら

求めてもいいけれど

 

 

 

私たちは人間です。

 

 

 

故障するときは

当然あるし

 

治るまで

時間がかかることもあるし

 

ゆっくりと

答えを見つけねばならない時もある。

 

間違えることだって

当たり前に起こります。

 

 

 

 

人間なのだから

そんなことは当たり前なのに

 

 

故障はダメ!

すぐにV字回復しないと!

グズグズしない!

ミスしない!

 

…まるで

機械に求めるように

 

自分、他者にも

求めてしまう。

 

 

 

メディアやSNSでは

 

歳を重ねることを

劣化」

 

いわゆる「出来の悪い人」を

「ポンコツ」と呼び

 

ちょっと頭が混乱していることを

「バグってる」

 

などと

表現することがあって

 

 

そういう表現を聞くたびに

寂しくなるのですが

 

 

こういう表現が

出てくること自体

 

「人間=機械」と

勘違いしているからではないかと

思ってしまいます。

 

 

 

 

私たちは人間です。

 

疲れるし

落ち込むし

悲しむし

間違いもするし

病気にもなります。

 

 

ゆっくりとした時間

何もしない時間

ただ好きなことをする時間

 

そんな時間が必要な

生身の体と心を持っています。

 

 

私たちの生活が

 

機械のおかげで

どれほど便利になろうとも

 

そのことを

忘れないでいましょう。

 

 

虹こちらの記事も是非!

 

 


10月

宝石ブルーマインドフルネス瞑想会・満席にて終了!
10月10日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーマインドフルネス1Day講座満席にて終了!
10月24日(日)日本20:00、ドイツ13:00

宝石ブルーアドラー心理学ELM講座・満席!

11月

虹マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
満席になりました!


12月

ベルマインドフルネス1Day講座 
満席になりました!

 

 

 

公式LINE始めました!

 
お友達になってくださる方には
 
1.「手をねぎらうプチ瞑想」
  音声ガイドと テキスト
 
2.この質問で「今ここ」にすぐ戻れる!
  「45問の質問シート」
 
をご用意しました。
(ご希望される方にお届けします)

 

お友達登録は
↓のリンク・QRコードからドキドキ
 

Add friend

 

マインドフルネス・関連記事

 

アドラー心理学・関連記事

 

優しい生き方・関連記事

 

ジュバ智子ホームページへこちらから

アメブロとは一味違う記事を書いています

 

 

 

ジュバ智子・プロフィール

 



東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。

暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。

国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。

ドイツ・マインドフルネス協会認定 
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)

アドラー心理学勇気づけELMリーダー

ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎!