最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧お稽古するようになってからの新しい発見!富山銘菓 五郎丸屋『薄氷』と遠州七窯・黒田藩の『高取焼』京都の老舗の人気の和菓子と三大銘菓~新潟長岡の『越乃雪』【茶道とお茶会】初釜と着物・帯 ~母の江戸小紋を着て松屋銀座での『日本のおしゃれ展』~池田重子さんの着物【茶道】初釜と紅梅~練り切りの早春のお菓子「寒中梅」京都の正月のお菓子・花びら餅の由来~ゴボウのお菓子東京の美味しい店・フグ料理『味満ん』の美味しさの秘訣東京の地元神社への初詣と、新年を祝う御神楽12月の茶道お稽古と、京都老舗和菓子屋の人気のお土産東京・世田谷で、茶道体験教室~外国人をお迎えして碾茶から挽き立ての抹茶に込められた「おもてなし」の心京都 伏見稲荷の初午祭とつぼつぼ棚桃山の茶人と李朝の高麗茶碗~ 内村慎太郎さんの個展より修理してずっと使う漆塗りの食器~松﨑 融さんの漆手土産に人気の東京の和菓子『HIGASHIYA』【美味しいもの】ミシュラン1つ星 『とんかつ 大倉』で。【お庭】京都・龍吟庵(りょうぎんあん)の重森三玲の庭【お庭】京都 紅葉の名所『東福寺』~重森三玲の庭【歴史】橿原神宮の文華殿特別公開~織田有楽斎を感じて<< 前ページ次ページ >>