
先日、カナダからいらした方も混じえて、『茶道体験教室』をさせていただきました。

まず、時計を外していただき、時間に終われる現代生活から抜け出していただきました

日本には四季があり、いつもと同じお茶室なのですが、季節を取り入れたお軸やお花、花入れ、お茶碗、お菓子などを取り入れる事で、その季節をより味わうことをお伝えしました。

お茶の薫りを楽しまれてました。
黒い楽茶碗に、緑のお茶のコントラストが、美しいとも。
ご自身も陶芸をなさるということで、お茶碗やお花入れなど、とても興味を示されました。

静かなお茶室で、釜の『松風』の音だけが響きました

お伝えしたいことは沢山あるのに、私の錆びてしまった英語ではお伝え出来ず。。。
英語を勉強せねば、と痛感


でも、日本の文化をお伝えすることはとても楽しい

特に外国の方には、日本の美を出来る限りご紹介したいです。
こういう文化の交流が出来たら、きっとお互いの文化を尊重し合えるし、お互いの国も尊重し合える。
そうすれば、戦争は起こらないでしょう。
そしてそれは、外国に対してだけではなく、私達の日常生活にも応用出来ます。
自分と違うところを否定するのではなく、認めて尊重することが出来るようになります。
お茶は深いですね~

是非沢山の方にお茶を知っていただきたいです。
きっと世界が広がります

