【アドラー心理学とスピリチュアルの本、いずみさんからご感想をいただきました!】
今年の3月に出版した著書
『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ : 数学者が伝えるこの世界の法則』
(ココCLAFT出版)
スピリチュアルの世界でご活躍されている湶(いずみ)さんが購入していただき、ご感想をいただきました。
いずみさんは姫路を中心にオンラインでセッションをされておられ、
優しい雰囲気で的確に鑑定される人気の占い師の方です。
・・ 以下、いずみさんからいただいたご感想 ・・
数学的な観点で次元をご説明されていることに、大変興味を持ちました。
過去、SNS で数学的また物理的次元についての文章を読んだとき、何の事をいっているのかさっぱりわからなかったからです笑。
ですが、先生のご説明だと、全てを理解できたわけではありませんが、
時間が次元に関係していることと、
次元は視える世界と視えない世界の境目を説明できることが、
なんとなくイメージができました。
ありがとうございます‼
著書全体では、心が癒されたい、穏やかな時間を過ごしたいと思う方々がとても優しい気持ちになれるように、私は感じました。
その人の「幸せ」を求めるルートが示されていようにも思いました。
そしてずーずーしいことを言ってもいいなら、、、
私は、もっと先生だけの言葉を聞いてみたい(読んでみたい)と思いました‼
超絶理論理屈の数学者(と思っている)の観点(視点?)だと、他では聞けないことが聞ける気がするからです。
これは、その人個人の感性に触れてみたい…
という私の欲求かもしれませんが。
・・ 感想、ここまで ・・
今回、
数学や物理学の次元についても書かせていただきました。
そのあたりをイメージしていただけて、よかったです。
本書には、アドラー心理学やスピリチュアル、数学・物理学などの観点が入っていて、
カチッとした側面もありますが、
いずみさんから、
「優しい気持ちになれる」
とお言葉をいただいて、うれしいです。
また、
「その人の『幸せ』を求めるルートが示されていようにも思いました」
というお言葉も、
このあたりが本書の大きなテーマだけに、
感じとっていただけて、
さすが、いずみさんだと思いました。
一般的に、
数学者というのはテレビドラマのようなカッコイイ存在かどうかはともかく😊
「超絶理論理屈の数学者」というお褒めのお言葉、ありがとうございます。
ご丁寧な感想をいただきまして、
私は感動しました!
いずみさん、本当にありがとうございます!
〈 いずみさんと私 〉
ところで、、
先日のイベントでは、
いずみさんは優しい雰囲気で、セッションをされていました。
先ほどの感想に、
「優しい気持ちになれる」
とありましたが、いずみさんの優しさと本書が共鳴してくださったのならいいなと思いました。
いずみさんのホームぺージには、次のように書かれています。
・・ 以下、いずみさんのHPからの引用 ・・
湶の占いでは、相談者さまの心の動きをみながら、少し先の未来からの情報をよむことをかけあわせますので、みんな占いを今を進むヒントとして活用しようという思いでおります。
占いはうまく活用すれば、今より人生を楽しいと感じる流れに修正・加速していくために有効な手段となります。
あなたの悩みや目的に沿って、占いとこのサイトがお楽しみいただけるかもしれません。
・・ 引用、ここまで ・・
共感的に、相談者の方に寄り添いながら、
お話しを聴いてくださる、
心に響くセッション。
素敵ですよね。
それでは、
今回は、ここまでとなります!
私の本も、いずみさんのセッションも、
どちらもお勧めです。
それでは、また。
〈 追伸 〉
夜、
いずみさんからご感想をいただいたことを、
私の SNS にもアップしました。
SNS用に作成した写真も、
ここにあげさせていただきます。
■ 関連記事
◆ アトラスラジオの新シリーズで、私の本を紹介していただきました! ~ レター・フロム・アトラス ~
◆ 【出版しました!】アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ(ココCLAFT出版)
◆ キララな恋愛や結婚生活の本、姫路の占い師・いずみさんから感想をいただきました!
◆ 冬のイルミネーションがキレイな姫路城のそばで、いずみさんの鑑定を受けて感じたこと
■ アドラー心理学の記事(まとめ)
アドラー心理学の記事の一覧は、こちら。
◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~
■ 執筆者の紹介
松岡 学
数学者、博士(学術)
高知工科大学 准教授
大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。
アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。
最近は、スピリチュアルへの関心が高い。
音楽(J-POP)を聴くのが趣味。
ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。
出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。
『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。
『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。
『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。
詳しいプロフィールはこちら
<お問合せ先>
※ 出版社様から、松岡学への執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※ 企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。
◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本
アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、
幸せになるための本。
数学・物理学の視点についても書いてあります。
(ココCLAFT出版)
◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本
大切なパートナーと幸せになれるような、
アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。
日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。
(出版社:CLAP)
◆ 子どもの算数力アップを願う、お母さんのための本
子どもの算数力を育てる接し方を、
アドラー心理学にもとづいて書かれています。
実践しやすいように具体的に書かれています。
(出版社:スタンダーズ社)
◆「数」の世界を数学的に探究したい方のための本
数の起源から始まり、、
実数、複素数、四元数、八元数への広がりを探究しています。
それらはそれぞれ、1次元、2次元、4次元、8次元の数とみなすことができます。
(分かりやすく書いていますが、やや専門的な内容です)
(ブルーバックス、講談社)