こんにちは!
昨日、
高知は雲があるものの晴天でした。
おはよう。
休日の寝起きは、ローソンのホットコーヒー。
私は京都にいるときは、
朝はセブンイレブンのホットコーヒー。
高知にいるときは、
ローソンのホットコーヒーが多い気がする。
特に深い意味はなく、
それはただ、マンションから近いからです。
近くのコンビニコーヒーで満足な私。
この日、、
コインランドリーで洗濯をしてから、
街に繰り出しました。
商店街は、
土日は賑わっています。
ドトールでチーズトーストとホットコーヒー。
路面電車で南国市へ。
南国市のカフェ「月と星と」のオーナー・kyoさんとセミナーの打ち合わせ。
一般向けのアドラー心理学セミナーを開催します!
私は、大学での研究や教育に加え、
社会貢献にも関心があります。
それが本の出版であり、
一般向けの講座の開催です。
そんなわけで、
今回はカフェのオーナーさんと、
一般向けのセミナーの打ち合わせ。
「出会いに照れない!」
水道橋博士がモットーにしている言葉。
オーナーのkyoさんとは初対面ではありませんが、
一般向けのアドラー心理学セミナーの打ち合わせということで、
ちょっと緊張します。
建物の中に入ると、
洗練された室内。
県内外のアーティストの方々の雑貨も販売しています。
こだわりのコーヒーをいただきました。
うん、美味しい!
「ホットコーヒーは裏切らない」
そんな気持ち。
ホットコーヒーを飲みながら、
セミナーの打ち合わせ。
今回、、
開催する予定のセミナーのタイトルは、
アドラー心理学入門講座
〜実生活に活かす心理学、お仕事から子育て、夢の実現まで〜
(仮タイトル)
まだテキストは作成中です。
これから内容を吟味して、調整していきます。
とても充実した打ち合わせができました。
この日は、
途中から、
(顔出しされていない)Mさんが合流。
オーナーのkyoさんと3人でお話しをしました。
Mさんは上品な紅茶を飲まれていました。
「次回は、コーヒーをいただきますね」
と、Mさんは店員さんに声をかけていました。
こだわりのコーヒーを入れておられるカフェの店員さんへの心配りが素敵だなぁ、と感じました。
お店の前で、写真撮影。
また、
Mさんは、kyoさんのカードを受けられました。
内面を振り返りながらも、カードの意味を伝えていただき、
Mさんはとても腑に落ちたと仰っていました。
最後に、
オーナーのkyoさんと記念写真。
オーナーのkyoさん、
アドラー心理学セミナーの開催に向けて、
入念な打ち合わせをしていただき、
今日は、ありがとうございました!
■ コラムの執筆者
松岡 学
数学者、博士(学術)
高知工科大学 准教授
大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。
アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。
最近は、スピリチュアルへの関心が高い。
音楽(J-POP)を聴くのが趣味。
ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。
出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。
『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。
『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。
『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。
詳しいプロフィールはこちら
<お問合せ先>
※ 出版社様から、松岡学、きょんこさんへの執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※ 企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。
◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本
アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、
幸せになるための本。
数学・物理学の視点についても書いてあります。
◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本
大切なパートナーと幸せになれるような、
アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。
日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。
(出版社:CLAP)















