キララな恋愛や結婚生活の本、姫路の占い師・いずみさんから感想をいただきました! | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【キララな恋愛や結婚生活の本、姫路の占い師・いずみさんから感想をいただきました!】



アドラー心理学を実践して、

パートナーと幸せになるための本。


『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス : 大切な人と幸せになるアドラー心理学』

 (出版社 : CLAP)





姫路の占い師・湶(いずみ)さんが読んでくださり、ご感想をいただきました。


いずみさんは姫路を拠点に活動されており、

優しい雰囲気で的確に鑑定される、

人気の占い師・スピリチュアルセラピストの方です。



〈 いずみさん 〉




それでは、

いただきましたご感想を紹介させていただきます。




・・ 以下、いずみさんからいただいたご感想 ・・


キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス読ませていただきました。


こんなことを?


と思うくらい恋愛において小さなことから実践していくと、

相手との関係性をよりよく築いていけるように思いました。


長い年数をかけてふたりの関係性を築いていくのは労力も努力も必要だからです。


そのための数々の方法が書かれてありました。


恋愛・結婚は1対1の濃いものですよね。


だからまず自分が相手がいることによって何を幸せに思うか?


著書を通して問われているような気持ちになりました。


それがエピローグの「想いはパートナーに伝わる」という言葉に集約されていて、


じゃあ何を伝えたいか?

って私の頭をよぎり、


バババババっといくつか出てきました(笑)。


自問自答のワークとしても読めます。


数学者であり指導者である先生ですよね!!


ありがとうございました。


・ ・ ・ ・ 



いずみさん、素敵な感想をありがとうございます!



感想の中で、


「こんなことを? と思うくらい恋愛において小さなことから実践していくと、相手との関係性をよりよく築いていけるように思いました」


と、書いてくださっています。


そうなんです!


小さなことからコツコツ実践していくことで、

相手との関係性がよりよい方向へ変化していきます。



また、


「だからまず自分が相手がいることによって何を幸せに思うか?

著書を通して問われているような気持ちになりました」


と書いてくださっています。


さすが、スピリチュアルカウンセラーの方。


私が伝えたいことを、


的確に、繊細に


読み取ってくださっています。



あなたも考えてみてください。


あなたは、パートナーがいることによって、

何を幸せに思っているでしょうか?


いずみさんは伝えたいことが、


「バババババっといくつか出てきました(笑)」


ということですが、


どんなことが出てきたのか、気になるところです。



いずみさんが書いてくださったように、


自問自答のワークとしても読んでいただき、

実践していただければと思います。


あなたとパートナーの関係性が、

きっと、よりよい方向に変化するでしょう。



この本には、アドラー心理学の一般的な実践方法が書かれています。


恋愛・結婚生活だけでなく、


お仕事関係や友人、親子など、

人間関係全般に実践していただけると思います。


ぜひあなたも、アドラー心理学を日常生活に、

取り入れてみてはいかがでしょうか。



〈 いずみさんと私 〉



そうそう、


いずみさんは、私のこちらの本についても、

以前、素敵な感想をいただきました。





『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ : 数学者が伝えるこの世界の法則』

(ココCLAFT出版)



こちらの本の感想は、

次の記事にあります。


◆ アドラー心理学とスピリチュアルの本、いずみさんからご感想をいただきました!




今は、人気の占い師・スピリチュアルセラピストとしてご活躍されている、いずみさんですが、 、


かつては、


人生の挫折を経験し、

どん底にいるような気持ちになったこともあるそうです。


そのとき、


"人生このままで終わりたくない”


という根性が残ったといいます。



そんな体験を経て、


いずみさんは、


「自由」や「明るい未来」について、考えたといいます。


とても興味深いので、

ここに、いずみさんの文章を引用させていただきます。



・ ・ ・ ・ 


占いで相談者さまと未来や将来のお話しでよくでてくる言葉のひとつに、

【自由】

というのが挙げられます。

自由って、具体的にどんな状況や環境でしょう?

生涯困らないだけのお金があるのが自由
出世や地位が自由やりたいことができるのが自由 
健康で生きられるのが自由

いろいろな条件が考えられますよね。

湶の場合、自由とは選択する自由でした。

物事を自分で選択できるのが、湶にとって明るい未来でした(意思がなかったって話しかな〜笑)。  

なので、スピリチュアルの分野で自由度(自由度高い次元)の知識や感覚をに教わり、
生き方や自分に応用しました。

さて。
明るい未来 = 物事を自分で選択する

は手に入ったか? 

入りました。

選択するもしないも自分次第で、
必須は自責。

ここまで読んでみて、
湶が伝えたいこと、ピンときました? 

そう。
言葉に定義づけをしてほしいのです。
占い師になりたければ、自分はどんな占い師を目指したいか、どんな占い師になりたくないか、
言葉に条件をつけるのです。 


・ ・ ・ ・ 



いずみさんの得た結論


物事を自分で選択する自由 = 明るい未来 


とても興味深いと思います。



あなたは、、、


物事を自分で選択する自由を手に入れていますか?





というわけで、


今回は、


いずみさんによる本の感想と「自由」についての考察を、お届けしました。



現実思考の数学者の私ですが、

繊細な感性をお持ちの占い師のいずみさんに、

とても勇気づけられています。





昨年の年末にも、


本気鑑定とゆるゆる忘年会で、

とても充実した時間を過ごせました。


いずみさん、ありがとうございます!








■ ホームぺージ




■ 関連記事


◆ アドラー心理学とスピリチュアルの本、いずみさんからご感想をいただきました!



◆ いずみさんによる本気鑑定&ゆるゆる忘年会 in 姫路



◆ 冬のイルミネーションがキレイな姫路城のそばで、いずみさんの鑑定を受けて感じたこと




■ 出版関係の記事


◆ キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス ~大切な人と幸せになるアドラー心理学~



◆ 表紙ができました! 恋愛・結婚×アドラー心理学の電子書籍






■ 執筆者の紹介

 

 

松岡 学 

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

<お問合せ先>

 

※出版社様から、松岡学への執筆(出版)の ご依頼は、

 こちらから直接ご相談ください。

 (商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。

 

 

◆ 子どもの算数力アップを願う、お母さんのための本

 

子どもの算数力を育てる接し方を、

アドラー心理学にもとづいて書かれています。

実践しやすいように具体的に書かれています。

 

 

いつのまにか子どもが算数を好きになる本

~ アドラー心理学でわかる! ~

(スタンダーズ社)

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。

 

日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

  (CLAP)

 

 

◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本

 

アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、幸せになるための本。

数学・物理学の視点についても書いてあります。

 

 

アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

数学者が伝えるこの世界の法則

(ココCLAFT出版)