母子分離不安っ子ママあるある思考が一瞬わいてキャンセルした話 | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です♪

 

 

ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで

朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも

何の問題もないパワフル高校生チュー

 

ママが“本当の自分”に還ることで

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪

 

 

 

\5月枠は、明日25日募集スタート♡/

 

ブロック解消セッション

 

わが家の子ども達もグルンと大変身した

UMIのブロック解消セッション

 

 

〜大好評につき4月は満席♡〜
 
5月枠は4/25募集開始

 

 

 

 

小さい頃から敏感で繊細で

 

 

小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった

 

ひといちばい敏感な子(HSC)である

 

わが家の娘ちゃん。

 

 

この春、高校生になって

 

あっという間に新しい生活にも慣れ

 

毎日、同じ中学校だったお友達と

 

 

(受験で知り合い、すっかり仲良しに)

 

 

帰りは、寄り道も楽しみながら

 

FJK生活を楽しんでいるのですが

 

 

今週からはいよいよ部活動が始まりました。

 

 

中学生のときは

 

アニメ「ハイキュー」が好き過ぎて

 

なぜかバレー部に入部した娘ちゃん。

 

 

でも本来、娘ちゃんが

 

好きなのは音楽なんですねチュー

 

 

ミセスの大ファンで

 

小さい頃はピアノを習っていて

 

小6からはギターも始め

 

 

今では、たくさんの

 

アニメソングが弾けるようになって

 

 

半年に1回、ギター教室の先生たちと

 

バンドを組んで発表会もしていて

 

 

ということで

 

 

今回、高校では

 

音楽系の器楽部に入部したよ♪

 

 

うん、合ってると思う。笑

 

 

演奏会とかあるのかな?

 

観に行く日がくるのが楽しみです。

 

 

 

 

それにしても

 

高校の部活って終わりの時間が

 

遅くてびっくりびっくり

 

 

中学校のときは

 

部活の終了時刻は日の入りを元に

 

決められていたので

 

 

遅くとも17:30には終わって

 

18:00までには家に帰ってきてたし

 

 

部活を引退した中3なんて

 

15:00台には帰ってきてたからね。

 

 

それが

 

 

電車通学ということもあって

 

部活が始まってからは

 

家に着くのが19:30とかになって

 

 

本当に高校生になったんだなぁ

 

 

って実感しています。

 

 

でね、昨日の夜

 

ふと、こう思ったんです。

 

 

こんな風に

 

高校生→大学(専門学校)生

 

って、これからどんどん

 

手が離れていっちゃうな〜ってね。

 

 

で、この感覚はやっぱり

 

ちょっと寂しいアセアセなんですね。

 

 

これ、実は

 

母子分離不安っ子ママあるあるの

 

 

不登校

登校しぶり

付き添い登校

 

 

を引き起こすヤバい思考なんですよびっくり

 

 

母子分離不安って

 

子どもがママの手を離さないようにしか

 

見えないけれど

 

 

本当は

 

 

ママの方がガッチリと

 

わが子の手を握りしめています。

 

 

現に、私も

 

UMI(ユーエムアイ)で心の勉強をして

 

母子分離不安をコツコツ解消してきて

 

 

やっと

 

 

小5になった娘ちゃんが

 

「一人で登校する!」って言ったのに

 

 

そのとき咄嗟に

 

「え?寂しい」って思っちゃったからねガーン

 

 

それくらい

 

 

母子分離不安っ子ママというのは

 

子どもにガッツリ依存していますよアセアセ

 

 

心の奥底に

 

 

小さかった頃の(勘違いによる)

 

〝寂しい〟という感情が

 

染み付いてしまっているんだよね。

 

下矢印

 

 

 

 

とは言え

 

私の場合は、過去の遺物というか

 

思い癖(脳の癖)みたいなものなので

 

 

すぐに

 

 

「いやいや。(母子密着は)もういいな」

 

って本心からそう思える

 

自分になっているので

 

 

子どもの手が離れていくのは寂しい

 

 

という思考はキャンセルしたけどねウインク

 

 

(自立は寂しいことじゃなく、嬉しいこと)

 

 

久しぶりに

 

 

子どもの手を握りしめたい自分の

 

残り火みたいな感情を感じ取って

 

なんだか懐かしく、面白かったです。

 

 

ピンクハート

 

 

さて、さて。

 

 

高校生になって

 

もう一つ大きく変わったのは

 

給食がなくなり

 

お弁当作りが始まったことお弁当

 

 

美味しそうに詰める(見た目)のが

 

あまり得意じゃないので

 

 

元クライアントさまのInstagramの

 

見た目がいいお弁当の投稿を

 

数ヶ月前から見て勉強してて 笑

 

 

毎朝、頑張って作っています。

 

 

娘ちゃんが

 

美味しく食べてくれると思うと

 

 

メニューを考えるのも

買い物も

早起きも

 

 

全然苦じゃなく、むしろ楽しいラブ

 

 

 

 

こういうお弁当作りも

 

〝被害者意識〟(ブロック)が強いと

 

 

アクセル(作らなきゃいけない)

 

 

ブレーキ(なぜ私がやらなきゃいけないの)

 

 

の同時踏みになって

 

めっちゃ疲れるので

 

 

子育てに、被害者意識ってすごく邪魔。

 

 

早めに解消するのをおすすめします。

 

 

ピンクハート

 

 

保育園〜小学校中学年まで

 

(自分のブロックのせいで)あんなに

 

大変だった子育てが

 

 

今は、本当に軽々で

 

 

一人の知り合いもいないクラスでの


スタートとなった高校生活も


 

娘ちゃんはHSCっ子でありながら

 

あっという間に

 

自分の力で馴染んで楽しんでいて

 

 

UMIでたくさんの

 

ブロックを解消してきて本当によかったな

 

って心から思っています爆  笑

 

 

ブロック解消セッション5月枠

明日、募集スタート♡

 

 
星ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー

心のブロック手放すことで“本当の自分”還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになる、魔法のようなセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓
 

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー

☆各種セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。ブログのご感想も、こちらからどうぞ♪

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

 

星インスタもフォローしてね星

 

 

星スレッズで時々呟いてます星
 

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓