UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
昨日のこの記事を
インスタにも投稿したところ
2年くらい前に、私の
ブロック解消3回コースも受けてくれて
今は、子育てメンタルトレーナーとして
主にインスタで大活躍中のゆきえちゃんが
ストーリーで紹介してくれた
嬉し過ぎる〜♡
インスタは短い言葉でわかりやすく
をモットーに発信してるので
そっちの方が読みやすい方もいるかも⁉︎
インスタも、ぜひ覗いてみてね
インスタもフォローしてね
あっ。そう、そう!
メンタルトレーナーゆきえちゃんは
私から見てすごく優しくて、まさに
寄り添ってくれる感100%のトレーナーさんです。
インスタで動画配信もしているので
癒してもらいながら前に進みたい
不登校っ子ママは必見ですよ
ゆきえちゃんとか
あとは、先日のこちらの記事で紹介した
UMIカウンセラーを目指すことになった
元クライアントさまもそうなんだけど
わが子の不登校の経験を生かして、その後
カウンセラー
トレーナー
セラピスト
などになった元クライアントさまって
結構、大勢いらっしゃいます
わが子の不登校を
解消することができたママって
/
不登校を解消したあと
あなたは、なにをする?
\
ここが結構、明確なんですよね。
いや、ハッキリと
カウンセラーになろう!とか
そういうことじゃなくてね。
でも
なにかしたい!という思いがあるの。
十何年ぶりに働きに出た
友人との女子旅
自分だけの部屋(スペース)作り
バレエで舞台に出る
花を育てるプロに
動物保護
確固たる〝自分〟があるよね
まさに、これです!
不登校っ子ママって
頭(思考、エゴ)は、めっちゃ苦しいけれど
心(無意識、95%)は、結構
子どもの役に立ってる自分
子どものために頑張る自分
で自分の〝存在意義〟(ここに居ていい)
を満たしちゃってるところがあって
やりたいこと!
こんな自分になりたい!
こういう確固たる思いがないと
潜在意識(無意識)が
不登校を手放したがらないんです
なんと!!ね
だから
やりたいことがない
なりたい自分もない
できればずっと布団で寝ていたい
こんな無気力ママは
「潜在意識の抵抗」に負けちゃって
不登校がなかなか
解消しないことも多いのです
私は、実は
「カウンセラーになりたい」と思って
UMIの学びを続けていたわけではなくて
ただ、23年間勤めた小学校の先生を
ひといちばい敏感な子(HSC)の
付き添い登校のために辞めたので
「あぁ、この流れは
カウンセラーになるってことかな」
って感じて 笑
それでカウンセラーになって
つまり
働く
社会や誰かの役に立つ
学び続ける
そのために努力する
こういうのが平常運転
当たり前のことだったんですよね
不登校ママを卒業したあと
やること(発信とかカウンセラー)があった。
だから解消がはやかったんだと思う。
娘ちゃんの付き添い登校するために
小2になる春に教師を退職して
UMIマスターコース、カウンセラーコースで学び
娘ちゃん小3の冬には
カウンセラーデビューしてたからね。
流れがはやいでしょ?
本やブログ学んでも
セッションを受けても
なかなか楽にならないし
現実も変わらない
そんなときは、自分は
不登校が解消しちゃったら
やることがなくなる〝空っぽ〟の自分
なのではないかどうか?
不登校に悩む可哀想な自分
で居続けることで
動かなくて済む言い訳にしていないか?
そんなところも見直してみてね。


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓