UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
いつでもどこでも
自分<子ども優先で
子どもが行きたい場所に行って
子どもが喜ぶご飯を作って
美味しいものは、子どもが食べて
子どもが一番偉くって
ママである自分はまるで召使いのように
つい面倒を見てしまう
今、こんな親子関係の家庭が
とても多いように感じます。
でも
こんな育て方を続けていると
その子は、成長するに従って
自分は偉い
自分はスゴい
自分は特別
親(や他人)は召使い
親(や他人)は自分より下
って信じて疑わない
とんだ勘違い野郎の〝裸の王様〟
になってしまいますよ
裸の王様になってしまった子どもは
外の世界で生きていくのが
とても大変になってしまいます
だって
家では、王様のように
チヤホヤしてもらえる
面倒見てもらえる
機嫌を伺ってもらえる
特別扱いしてもらえる
のに、外の世界(学校)では
誰もそんな扱い
してくれないんだもの。
(当たり前!)
だから
普通に扱われているだけなのに
冷たくされた
誰もわかってくれない
ひどい
って世界や他人を恨むようになって
いつも不平、不満、文句ばかり。
さらに酷くなると
学校に行けなくなっちゃうことも。
また〝裸の王様〟は
やってもらって当たり前なので
親がどれだけやってあげても
感謝の気持ちは皆無で
もっと、もっとと
さらなる奉仕を求めるようになります
マジでやめた方がいい。
もしも、今すでに
目の前のわが子が我儘で威張ってて
親を召使い(侍従)と勘違いしてて
そんな裸の王様状態だとしたら
それは、その子が悪いんじゃなくて
そういう育て方を、ここまで
してきてしまったんだ
ということなのです。
(ママの中でヒエラルキーが崩壊してる)
その場合は
今ここから自分<子ども優先の
意識を、行動を、変えていきましょう。
裸の王様と勘違いしちゃうと
結局、苦しむのは子ども自身。
子ども優先の子育ては
子どもを大切にしているようで
長いスパンで見れば
実は、子どもにとって好ましくない
接し方なのです
あなたは、わが子の召使い、侍従に
成り下がってはいませんか?


インスタもフォローしてね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓