UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
インスタもフォローしてね
夏休み中に
ブロック解消3回コースを卒業した
母子登校っ子ママから
新学期の様子を伝えてくれる
ご報告LINEが届きました
こちらです!!
娘は、新学期初日から、遅刻なしで楽しく登校しています。なんと今日は、朝の会の前にバイバイすることができました!
そして「中休みに帰ってきて」と言われて戻ったら、廊下ですれ違いざまに「また帰っていいよー」って

新学期から「ちょっと帰っていいよ」となり、昨日の帰りに「明日は朝の会でバイバイする」と本人が言いました。
大丈夫かな?とよぎった時に真帆さんのブログ見ました!「子ども元気で留守がいい!」昨日から唱えています

●
わ〜〜い!!!
ブロック解消セッション
終了わずか1ヶ月で
母子分離不安っ子だった
クライアントさまの娘ちゃんが
1人で学校行けた〜〜!!
これは、嬉し過ぎるね。
ママが子どもの
エネルギーを奪わない子育てが
できるようになって
子どもの〝心の器(お弁当箱)〟が
大きく頑丈になって
たくさんのエネルギーが溜まると
母子分離不安がある敏感&繊細っ子が
こんな風に大変身するんだよね!!
子どもって、いきなり変わるから
その日は突然くるので 笑
こちらのクライアントさまが
書いてくれたとおり
母子分離不安を引き起こすママは
脳の思考回路のクセで
>大丈夫かな?とよぎった
ってなるんだけど(私もなった)
たまたま、そのことについて書いた
ブログを読んだばかりで
クライアントさまは上手に
娘ちゃんの手を
離してあげることができました
今まで、つい
「大丈夫?」って聞いちゃって
母子登校に後戻りしちゃった親子を
何組か見てきたので
グッドタイミングで本当によかったよ。
宇宙の流れに乗ってますね
/
子ども元気で留守がいい♪
\
を何度も唱えるって
アファメーション化するってことで
潜在意識に染み込んでいくので
グッドアイディアだと思いますよ
というのも・・・
私の母から「急に時間伸ばすの心配」というLINEがきて、ちょっとざわついたんですよ。
とりあえず母からの心配はありがたく受け取りつつ、私の心配はマイナスなのでLINEに惑わされず、心配するのはやめることにします!
ブログ保存しました

●
このブログですね!

「明日からも一人で行けそう」だそうです!わ〜い

ありがとうございます。明日からも「子ども元気で留守がいい」唱えます

●








「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

