UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\8月枠募集は7/25スタート♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき7月は満席♡〜
8月枠は7/25募集開始
インスタもフォローしてね
この世界は
自分の内側の〝投影〟であり
外側(他人・出来事)は
スクリーンに映った
撮影がすんだ映画のようなものだから
変えることはできないけれど
自分の内側を
変える、整えることで
外側の他人や出来事は
勝手に変わっていく
という
夢のような仕組みの『鏡の法則』
この法則を知る最大のメリットは
外側である
他人の言動や
今起こっている出来事
に目を向ける必要もなければ
外側を変えようとする
無理難題に取り組む必要がなく
ひたすら内側
自分、自分、自分にだけ
意識を集中すればいい!!
というココですよね?

ところが
『鏡の法則』を知ったばかりで
なんとなく仕組みは
わかってきたんだけど
本当には腑に落とせていない人
あるあるなのですが
ここで
自分が『鏡の法則』を
ちゃんと使いこなせているか
「確認」するために
外側をめっちゃ
凝視しちゃう人がいるんですよね

子どもが不登校なら
あれ??
まだ子どもは動かない
まだ昼夜逆転してる
エネルギー貯まってないぞ
夫がモラハラ気味なら
またあんなこと言った
こんなことした
ということは・・・
あ〜!私の内側が
まだまだ全然変われていないんだ

ってね。
一見、自分に集中しているようで
その前に
外側(子ども、夫、出来事)を
めっちゃ凝視しているでしょ?
これをしちゃうと
なにが起こるか?というと
このとき感じた
イラッ
もやもや
ガッカリ
という(感情)=内側が
また世界に放たれてしまうので
それが鏡に反射して、また
イラッ
もやもや
ガッカリ
する出来事が繰り返されるのです。
つまり
子どもは相変わらず
暴言吐いたり
投げやりな態度で
ガッカリさせられる

という具合にね。
こんな堂々めぐりの
泥沼に引き摺り込まれてしまいますよ


この一連の流れの
どこがいけないのかわかりますか?
「確認」です。
確認がいらないの

そろそろ外側変わったかな?
私、ちゃんとできてるかな?
って他人や出来事をチラ見する。
これをやった瞬間に
自分(内側)を整えることに
ひたすら集中!!
という『鏡の法則』から
外れちゃうのです。
だって見たら
不安になったり
心配したり
イラっとしたり
ガッカリしたり
どうしてもしちゃうからね

見ないほうがいい!!
外側を確認(チラ見)ばかりしていない?
『鏡の法則』を本当に理解したら
やるべきことはたった1つで
それはとてもシンプルで
しかも心地よいものなのです。
ただただ自分を〝快〟で満たしてあげる♡
それだけなんだよ

空が青いな♪
コーヒーが美味しい♪
ふかふかのお布団気持ちいい♪
ワンコとの時間癒される〜♪
ってね。
これをやってあげたら
この〝快〟が世界に放たれて
徐々に、外側に現れる現実に
気持ちいい
心地よい
と感じるものが増えていく。
結果(オマケ)として
不登校もモラハラも
気づいたらいつの間にか消えている。
それだけなの。
全ては
自分(内側)発信
自分(内側)スタート
私たちは
自分が放ったものを受け取って
生きているだけなのです

これが、とてもシンプルな
この世界のしくみ。
〝今ここ〟で心地いいを
しっかり感じて生きていく。
子どもが不登校だから
心地いいなんて感じられない

は、なしですよ。
外側は、一旦無視して
自分のために、毎瞬毎秒
今ココで〝快〟を放つ!!
そんな生き方にシフトした人から
人生は確実に好転していきますからね

今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(7月は満席♡8月枠は7/25募集開始)

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

