やった登園できた!休まないと充電できないって勘違いしてない? | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です♪

 

 

ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで

朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも

今では何の問題もないパワフル中学生チュー

 

ママが“本当の自分”に還ることで

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪

 

 

 

\12月枠は、25日募集スタート♡/

 

ブロック解消セッション

 

わが家の子ども達もグルンと大変身した

UMIのブロック解消セッション

 

 

〜大好評につき11月は満席♡〜
 
12月枠は11/25募集開始

 

 

 

星インスタもフォローしてね星

楽ちん子育て術や宇宙の法則について発信中

 

 

 

最近の不登校(園)を

 

めぐる流れとして

 

 

学校には無理に行かせない

 

ほうがよくて
 
 
そうすれば、子どもは
 
これ以上傷つかないし
 
 
(これ↑子どもを弱い子扱いしてるよね)
 
 
しっかり休んで
 
お家で充電しないと
 
また、学校に行けるようにはならない
 
 
なんなら、学校なんて
 
行かなくてもいい
 
 
こんな考えが
 
主流なのかな?と
 
感じることがあります。
 
 
たしかに、心がSOSを
 
あげているときは
 
ゆっくり休んだ方がいいし
 
 
あとは
 
 
成人(18歳)が近い
 
大きな子に対しては
 
 
親ができることなんて
 
あまりないよな、とも思う。
 
 
ピンクハート
 
 
でも、ただ
 
学校を休ませているだけでは
 
実は、充電はできませんびっくり
 
 
子どもを休ませてはみたものの
 
 
昼夜逆転
ゲーム三昧
 
 
の我が子が気になって仕方がなくて
 
ずっと、見張ってしまうようなら
 
 
子どもは、家にいても
 
めっちゃ居心地が悪いから
 
 
充電なんて
 
 
とてもじゃないけれど
 
できやしないよね。
 
 
逆に、学校に行きながらだって
 
 
子どもの充電をためることは
 
十分、可能だったりします。
 
 
特に、ママがサポートしやすい
 
小さい子の場合はね♪
 
 
 
 
例えば、わが家の
 
ひといちばい敏感な子(HSC)
 
である娘ちゃん。
 
 
小1〜小4まで
 
一人では学校に行けなくて
 
 
ママである私が
 
朝だけ付き添い登校をしていたし
 
 
小4のときには
 
クラス替えに撃沈して
 
「教室が怖い」とか
 
言い出しちゃって
 
 
1学期の間は
 
給食を食べて
 
早退していたけれど
 
 
中2になる今まで
 
「学校行きたくない」
 
という理由で欠席したのは
 
 

実は、たったの

 

1日か2日なんですねびっくり

 
 
でも、今では
 
めちゃめちゃ元気!!笑
 
 
学校に通いながらでも
 
 
心の器(心のお弁当箱)を
 
大きく頑丈に育ててあげることで
 
 
充電は、十分可能ということ。
 
 
また
 
 
私が、小学校の
 
先生をしていたときには
 
 
小1で担任していた子が
 
小2で教室に入れなくなっちゃって
 
 
別室登校していた子を
 
 
私の空き時間に
 
彼の教室の廊下に誘って
 
 
そこ(廊下)から一緒に
 
算数の授業を覗いたり
 
 
休み時間は
 
クラスの子どもたちと
 
一緒に遊ばせたりしているうちに
 
 
また、クラスに戻れちゃったOK
 
 
そんなこともありましたよ。
 
 
心のお弁当箱を、大きく育ててあげよう♪ 
 
 
 
私が、娘ちゃんを
 
朝、泣いていても
 
先生に預けてくることができたのは
 
 
私が小学校の先生をしていた頃
 
 
朝、ママと離れられず
 
泣いていた子が
 
 
そのうちにケロッとして
 
 
お友達と遊んだり
授業中、手をあげたり
 
 
なんなら給食を
 
おかわりするほど
 
 
楽しい一日を過ごす姿を
 
 
何人も見てきたからですチュー
 
 
子どもは大丈夫なんですよ。
 
 
だから、別れたあとは
 
今頃、元気にやっているだろうな♪
 
って、当たり前に思っていました。
 
 
(で、それが現実となった)
 
 
母子分離不安っ子のママは
 
先生から聞かされる
 
「学校(園)では、元気ですよ」
 
の言葉を信じられません。
 
 
ここが、ママ自身の
 
ブロックなんですねびっくり
 
 
そもそも、不登校っ子ママは
 
潜在意識では、ママの方が
 
実は、子どもの手を離せないしね。
 
 
ここら辺が
 
ブロック解消セッションでは
 
修正ポイントとなりますよウインク
 
 
ピンクハート
 
 
先日、ブロック解消
 
3回コースを卒業されたばかりの
 
不登園っ子のママから
 
 
とても嬉しい
 
ご報告LINEが届きましたラブレター
 
先日、最後のセッションで、◯◯して欲しかったブロックを見つけてもらって、インナーチャイルドに言い聞かせていました。

今日、息子と一緒に久しぶりに登園したら、園舎の中に入れて、午前中はみんなと一緒に遊びました!

久しぶりで、恥ずかしがっていましたが、私にべったりという感じではなく、私は園庭で見ていました。

明日からも、少しずつ行けそうです♪

息子は、どんな経験をしてもいい!と思ったら、境界線を引いて見守れた気がします!

息子も勇気を出しました。私も、絶対に変わるんだと改めて決めました!
 
素晴らしい〜〜!!
 
 
ママは、登園は

もうしばらく後でいいかな?
 
って、思っていたんだけど
 
 
3回目のセッションで
 
子どもの手を握りしめている
 
いろいろな思い込み(ブロック)に気づいて
 
 
それを解消したら
 
「子どもと一緒に登園してみよう♪」
 
って、自然と思えたんですねウインク
 
 
最後のセッションから
 
わずか5日後の話。
 
 
ブロックを解消すると
 
こんなにも行動が変わるんですよ。
 
体験する現実も。
 
 
ホントすごいよね。
 
 
息子は


どんな経験をしてもいい
恥ずかしい思いだってしていい
 
 
こう思えたら
 
もう怖いもんなしです。
 
 
そのとおり!!
 
 
子どもは
 
 
成功も失敗も
嬉しいも悔しいも恥ずかしいも
 
 
全部、自分で
 
体験するために生まれてきました赤ちゃん
 
 
これからが、楽しみでしかないですね。
 
 
嬉しいご報告
 
ありがとうございました♡
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
(11月は満席♡12月枠は11/25募集開始)
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー

心のブロック手放すことで“本当の自分”還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになる、魔法のようなセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓
 

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー

☆各種セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。ブログのご感想も、こちらからどうぞ♪

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓