UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\10月枠募集は、25日スタートです♡/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席♡〜
10月枠は9/25募集開始
インスタもフォローしてね
楽ちん子育て術や「宇宙の法則」について
毎日、発信中
こちらのInstagram投稿に
メッセージをもらいました
●さっそく朝からソファでダラダラしています!!また、楽になっちゃいました。ありがとうございます♡
これって、夫(他人)との境界線の問題だったのですね!!
意識って、本当に面白いですね。紐解いて、もっともっと楽になるチャンスだと思うので、取り組みます
●
これって、夫(他人)との境界線の問題だったのですね!!
意識って、本当に面白いですね。紐解いて、もっともっと楽になるチャンスだと思うので、取り組みます

●
お役に立って、嬉しいです。
こちらの投稿で
特に、面白いのはココですよ。
>働き過ぎで、疲れているのではなく
>休みたいから、体が重いのです。
わかりますか?
めっちゃ面白いでしょ?
私たちは
たくさん働いたから
家事を頑張ったから
いっぱい動いたから
疲れるんじゃないんです。
そうじゃなくって
休みたいから
昼間からダラダラする
ちゃんとした理由が欲しくて
体が重くなったり
体調を崩したり
するんですね
つまり、意識が
体調不良も、作り出している!!
ということ。
本当は、そんなことしなくても
休みたいときに
理由なく、のんびりダラダラ
できれば
病気や体調不良を
作り出す必要なんて
ないんだけどね!!
さらに、重症例についても
投稿しましたよ
こちらは、さらに
重症ですよね。
誰にも見られていないのに
それでもダラダラすることには
抵抗(罪悪感)がある

こんなとき
あなたを見張っているのは
記憶の中の母親です。
そして、その手下となって
自分を見張っているのは
なんと、あなた自身!!!

なんですよ。
こうなってくると、もう
体調不良どころか
病気さえ、作り出しかねません。
だって、自分が自分を
見張っていたら
24時間365日
気が休まらないものね!!

休みたいときには
ゆっくり休みましょう。
そこに、なんの
抵抗も罪悪感もいりません。
これができたら
いつもの、その
原因不明の体のダルさや
鬱々とした気分と
一生、おさらばできますからね

今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(9月は満席♡10月枠は9/25募集開始)
お友達登録はこちらから↓↓

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

