UMIカウンセラーの真帆です♪
ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで
朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも
今では何の問題もないパワフル中学生
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
インスタもフォローしてね
楽ちん子育て術や「宇宙の法則」について
毎日、発信中
新学期が
いよいよ始まりましたね。
わが家の
ひといちばい敏感な子(HSC)で
元付き添い登校っ子の
娘ちゃん(中2)も
昨日から、今朝にかけて
100回くらい
「学校イヤだな」
「夏休み、短くない?」
て、愚痴を言いながら(笑)
新学期も、元気に
自転車で、登校していきましたよ♪
2学期の始業式といえば
今でも、忘れられないのは
娘ちゃんが小4のときの
始業式の出来事です。
付き添い登校っ子だった娘ちゃん。
小4のときは
クラス替えで新しいクラスに
なかなか馴染めなくって
1学期の間
給食後に早退するということを
繰り返していたんですよ。
そして、迎えた2学期。
娘ちゃん、40日間の
楽しい夏休みを過ごしている間に
学校が憂鬱で
毎日、早退していたことを
すっかり忘れちゃってね
その日から
フツーに午後の授業を受けて
みんなと一緒に
歩いて帰ってくるようになったんです。
子どもって、こんなもんなんですよねww
でね、このとき
ママである私が、偉かったな!
と思うのは
前日とか、始業式当日に
「今日は、どうする?」
って聞かなかったことなんです。
もし、そう聞いていたら
娘ちゃんは、ハッと思い出して
「給食後に、お迎えに来て」
って、言ったに違いないんですね。
そうしたら、1学期と同じことを
また、延々と繰り返していたはず。
私たちって
そうやって、望まない過去に
自分から戻っていく
ということを
結構、やっているんですよ。






「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

