HSCっ子も、心のお弁当箱を持たせてあげれば学校に行ける♪ | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

UMIカウンセラーの真帆です♪

 

 

自立神経失調症を克服→専門学校に進学
就職も決まり、めっちゃ順調な息子

 

付き添い登校を卒業し、中学でも

絶好調なHSCっ子の娘ちゃんチュー

 

ママが“本当の自分”に還ることで

家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪

 

 

 

 

ブロック解消セッション

 

わが家の子ども達もグルンと大変身した

UMIのブロック解消セッション

 

 

〜大好評につき7月は満席♡〜
 
8月枠は7/25募集開始

 

 

 

不登校や登校しぶり

 

母子分離不安を

 

引き起こす子のなかには

 

 

ひといちばい敏感な子(HSC)が

 

結構、多いなって思います。

 

 

HSCっ子って

 

敏感で繊細で、なかなか

 

育てにくかったりしますよね笑い泣き

 

 

今は、すっかり

 

いい意味で、ずいぶん鈍感になって(笑)

 

 

当たり前のように

 

一人で元気に中学校に通う

 

わが家の娘ちゃんも

 

 

小さい頃は、敏感すぎて

 

それは、それは大変でした。

 

 

ピンクハート

 

 

保育園に

 

着ぐるみやサンタさんがくると

 

 

一人だけ、いつまでも泣いていて

 

行事に参加できない事もあったし

 

 

男の先生が苦手で

 

体操教室では

 

ずっと私の手を握り締めたまま

 

 

平均台やマット、フラフープまで

 

やっていたよ。

 

 

習い事は、大の苦手で

 

結局、体操教室も

 

ピアノも英会話もやめました。

 

 

小学校入学後、3日で

 

道の真ん中で

 

「ママがいい〜アセアセ

 

と泣き出してしまって

 

 

そこから4年間

 

朝だけ、毎日

 

付き添い登校もしたしね。

 

 

小4の頃が

 

一番酷くって

 

 

みんなに見られるから嫌だって

 

50メートル走さえ

 

走れなかったよアセアセ

 

 

娘ちゃんの敏感さに

 

ほとほと手を焼いていた時期も

 

あったのでした。

 

 

 

 

でもね・・・

 

 

これら、全部

 

娘ちゃんの持って生まれた性質であり

 

一生そのままガーンガーン

 

 

なんてことは、全然なかったんですよ。

 

 

これね

 

エネルギーすれすれの

 

充電切れ寸前のときの

 

 

娘ちゃんの

 

“仮初の姿”だったんですびっくり

 

 

そうなんです。

 

 

敏感&繊細すぎて

 

 

ママにべったり

ママから離れられない

小さなことが気になって仕方ない



子どもというのは

 

 

それは、その子の

 

エネルギーが0に近いから

 

 

敏感さが、過剰に

 

発揮されちゃっているだけなんですね。



そもそもの性質が


何倍にも誇張されて


現れてしまっている状態なの。

 

 

だから


エネルギー切れにならないように

 


特に、HSCっ子には

 

 

“心のお弁当箱”をね♪

 

 

大きくて、丈夫な

 

お弁当箱(心の器)を

 

用意してあげることが



とっても大切です♡

 

 

そして


その心のお弁当箱(心の器)に

 

毎日ママが、家庭で

 

 
愛の水
自信の水
 
 
を、たっぷり注いであげて
 
 
次の日、また
 
学校(外の世界)に
 
送り出してあげること
 
 
そうすれば

過剰なまでの敏感さは

薄れていきますよ〜。
 
 
 
 
 
つまり、今
 
 
不登校、登校しぶり
母子分離不安
付き添い登校
 
 
こんな状態の子は
 
 
小さい頃に
 
“心のお弁当箱”を
 
大きく、丈夫に
 
育んでもらえなかったアセアセ
 
 
ということもできますね。
 
 
その原因は
 
 
過干渉
先回り
白いボールを白いまま返してもらえなかった
子どもの人生を、ママが乗っ取っていた
 
 
いろいろですが
 
 
とにかく
 
外の世界で一日
 
頑張ってこれるだけの
 
 
お弁当箱を
 
持たせてあげることが
 
できていないことが
 
原因なのだから
 
 
そこの、心の器作りをね
 
ママは頑張ったら、いいグッ
 
ということです。
 
 
ピンクハート
 
 
そうやって


心に、大きなお弁当箱を
 
持たせてあげることが
 
できるようになったら
 
 
HSCってなんだったけ?キョロキョロ
 
 
レベルで
 
子どもは、逞しい鈍感っ子に
 
成長しますよ。
 
 
わが家の娘ちゃんも
 
今では、まるで別人のように
 
 
男の先生とも、女の先生とも
 
めちゃめちゃ仲よし♡
 
先生方との、雑談大好き。
 
 
習い事では、大勢の前で
 
ギターの弾き語りをし
 
 
勉強も運動も
 
できてもできなくても気にせず
 
フツーに参加して頑張ります。
 
 
友達も大勢いて
 
夏休みは、予定がいっぱい。
 
 
昨日も20:00〜22:00まで
 
スプラで盛り上がっていましたチュー
 
 
こんなわが子の姿を
 
見ることができるのは
 
なによりの幸せです♡
 
 
そして、それは
 
実現、可能なのです。
 
 
心のお弁当箱(心の器)育ておにぎり
 
 
ぜひ、取り組んでいってほしいな
 
と思いますおねがい
 
 
 
今日も、ママと子どもたちにとって
 
素敵な一日となりますように♡
 
 
 
星ブロック解消セッションの詳細はこちら↓
(7月は満席♡8月枠は7/25募集開始)
クローバー本当の自分に還る♡ハートフルセッションクローバー

心のブロック手放すことで“本当の自分”還って、軽やかに自分の人生や子育てを楽しめるようになる、魔法のようなセッションです♪
 右差し
詳しくはこちら

 

星お友達登録はこちらから↓↓
 

クローバー公式LINEアカウントで友達登録してねクローバー

☆各種セッションやランチ会のお申込みをしていただけます。ブログのご感想も、こちらからどうぞ♪

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

星「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓

星「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓

星「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓