UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき12月は満席♡〜
1月枠は12/25募集開始
昨日のブログ
『みんな気になる、お金のブロックの話♪』
に、たくさんのメッセージをもらいました
●お金は出ていっても、カゴにはある!!
本当にそうですね。すごくハッとしましたー。
ありがとうございます♡●

本当にそうですね。すごくハッとしましたー。
ありがとうございます♡●
●前、セッションのなかで「お金を出してくれ」と◯◯から言われたときのために
節約ばかり気にしていると言ったときに
「でも、そうしていると、お金はそのために使うように出ていくよ」
と言われて、ハッとしたこと思い出しました。
それからは、自分のためにお金を使っています。お金を使うことが、こんなに楽しいなんて。
自分のために稼いで、自分のために使う
今が幸せです。
●
節約ばかり気にしていると言ったときに
「でも、そうしていると、お金はそのために使うように出ていくよ」
と言われて、ハッとしたこと思い出しました。
それからは、自分のためにお金を使っています。お金を使うことが、こんなに楽しいなんて。
自分のために稼いで、自分のために使う

●
●お金への心の持ちようを教えていただいて、ありがとうございました。
まさに、ない、ないの意識の持ち主です。
感謝しながら、お金を回します
●
まさに、ない、ないの意識の持ち主です。
感謝しながら、お金を回します

●
●お金のブロックのブログ、拝見しました。
どれもこれも、私のことでびっくりしました。
昨日もスーパーでまとめ買いをしたんですが、どんどん増えるレジの金額にヒヤヒヤして
また、こんなに買ってしまった〜、とお支払いしました。
今日から「ありがとうございます」と感謝の気持ちでお支払いします。
いつもいつも「ない」が、頭のなかを占領しています。
「ある」に意識を向けてみようと思います。気づきをありがとうございます
●
どれもこれも、私のことでびっくりしました。
昨日もスーパーでまとめ買いをしたんですが、どんどん増えるレジの金額にヒヤヒヤして
また、こんなに買ってしまった〜、とお支払いしました。
今日から「ありがとうございます」と感謝の気持ちでお支払いします。
いつもいつも「ない」が、頭のなかを占領しています。
「ある」に意識を向けてみようと思います。気づきをありがとうございます

●
みなさん、自分ごととして
ブログを読んでくれて
自分の内面を振り返ってみてくれて
ホント素晴らしい〜♪
ありがとうございます



お金のブロックが、ちょっとばかり
緩む話が書いてあるので
まだの人は、ぜひ、読んでね♪

でね♪
みなさんのご感想を
読んでもらって、わかるとおり
お金のブロックって
やっぱり、お金だけの問題じゃない!!

んだよね。
一番、大きいのは
やっぱり、これ。
/
「ない」ばかりにフォーカスしちゃう
私たちの習性(思考のクセ)
\
>まさに、ない、ないの意識の持ち主です。
>いつもいつも「ない」が、頭の中を占領しています。
>お金は出ていっても、カゴにはある!!
本当にそうですね。すごくハッとしましたー。
ねっ!!
「ない」には、すぐ目がいくのに
私たちって、ホントびっくりするくらい
「ある」には目がいかない
そういう思考回路に
なってしまっているんですよね

そして、これには
ちゃんと理由(原因)があるんですよ

ほら。私たち人間って
生まれたばかりの赤ちゃん〜1歳くらいまで
自分一人では、なにもできないじゃない??
だから、誰かが
おむつを変えてくれて
おっぱい(ミルク)を飲ませてくれて
服を着替えさせてくれて
お風呂に入れて、清潔にしてくれて
泣いたら、あやしてくれた じゃない?
これをね・・・
/
当然だと思いこんじゃったんだよね



\
感謝するんじゃなくて
やってくれて当然って
思い込んじゃったんですよ!!
だから・・・
「ある」のは、当たり前。
「ない」ことに、激しくムカついたり
減ること、失うこと奪われることに
激しく理不尽を感じてしまう。
そうなってしまった、というワケ。
実は、こんなふうに
め〜〜っちゃ自分勝手な
生き物なんです、私たちって。
(これは、被害者意識の大元の原因の話でもある)
え?僕のこと?(誰の中にも、身勝手なこの子がいます)
だから、本当に「ある」が見えません。
私たちは、コーヒー1杯だって
自力(自分一人)で作るのは不可能。
道路や鉄道が、こんなにも
整備されているのも
きれいなお水が飲めるのも
全部、誰かのおかげさま(他力)
なんだけど!!!
そんなの「当たり前!!」って
どうしても感じちゃうんですよね

本当は、全然
当たり前じゃないんだけどね♪
お母さんに対する未消化な感情
(からできた、被害者意識)も
実は、原理は全く一緒で
お母さんが、やってくれた数々のこと
おむつを変えてくれて
おっぱい(ミルク)を飲ませてくれて
服を着替えさせてくれて
お風呂に入れて、清潔にしてくれて
泣いたら、あやしてくれる
は、“当たり前”で
(=「ある」には、目が向かない)
(頭では感謝してても、心の奥底では“当たり前”って思ってる)
嫌だったこと
してもらえなかった
の記憶ばかりが、私たちには
残ってしまっているの。
(=「ない」に、フォーカスしちゃう)
だから・・・
>まさに、ない、ないの意識の持ち主です。
>いつもいつも「ない」が、頭の中を占領しています。
こうなる

面白いよね!!
お金のブロックは
お金だけの話じゃない♪
お母さんへの「ない」の記憶が緩むと
(ブロック解消すると)
なぜか、お金も
どんどん入ってきたり
お金が、うまく
循環し始めるのも
こんな理由からなんですね♪
全ては、繋がっている

「ない」へのフォーカス癖
緩めていきましょう〜〜♪
こんなにも「ある」に囲まれた世界
たくさんの食べ物、日用品
整備された道路、街、国
物流を支えてくれる人
生産者さん
道路を整備してくれる人
技術者さん、発明家
ありがたくってあたたかい世界に
ほんとうは私たちは生きています。
もう、すでに!!ね♪

最後に、今日の
お役立ちエクササイズを
お届けしますね♪
日常のなかで
「ある」のが当たり前だと思っていること
1つ1つに、想像を巡らせて
過ごしてみましょう♡
例)道路を車で走っているとき
「整備された道路。走りやすいな」
「この車どれだけの人の手が入ってできているんだろう」
「信号を発明した人もすごいな」
「これだけの距離を、歩いて移動したら…。大変だ」
例)夜ご飯のとき
「ソーセージ1本。どれだけ手間がかかってるんだろう」
「この魚獲るために、漁師さんは海に出てるんだな」
って、思いを巡らせてみよう♪
こういうことが
日々、当たり前に
心に湧いてくるようになると
人から“奪う”こと
自分が“得する”こと
ばかりに目が向いてしまう
“クレクレ星人”の自分を、卒業して
先に「与える」ことができる
そんな豊かな自分に
生まれ変わることが
きっと、できますからね



(「ある」が循環する豊かな世界の住人になれる)
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように♡

(1月は満席♡1月枠は12/25募集開始)
お友達登録はこちらから↓↓

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

