UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
子どもの問題に
お悩みのママのなかには
人からどう思われるかが
気になって仕方がない
という方が多いです。
あんなこと言ってしまったけれど
相手は気を悪くしていないかな?とか
先生にお願いしたいことがあるけれど
迷惑だって思われないかな?とか
いつも、他人の
顔色や機嫌を伺って疲れてしまう。
そんなタイプ。
一見、とてもいい人に
見えますよね?
でも、実は・・・
このタイプのママって
“自分のこと”(損得、利害)にしか
興味がない
と言われたら、驚きますか??
これは、どういうことかというと
相手が気を悪くしていないか
気になって仕方がないのも
迷惑だと思われるのが怖くて
お願いごとができないのも
結局のところ
/
“自分”が、ぜ〜〜ったいに
悪く思われたくないから!!!
\
なんですよね
損したくないし
怒られたくないし
責められたくないし
悪く思われたくないの。
つまり、相手の気持ちを
コントロールするために
相手の機嫌を伺っているだけで
そこにあるのは
相手への愛とかリスペクトとか気配り
ではない!!んですね。
見てるのは、自分、自分、自分!!
このタイプの人は
自分のことで頭がいっぱいで
自分にしか興味がないんです
こんなにも、他人の機嫌が
気になって仕方がない自分が
まさか、他人(の利益、得)には
全然、興味も関心もなくて
ただただ、自分を守っているだけ。
めっちゃ自己中!!
って知ったら・・・
ホント驚きますよね
つまり、それだけ
いっぱい傷ついてきた
ということ。
もう、傷つきたくないんだよね。
踏まれたくない地雷が多すぎて
言われたくない言葉が多すぎて
身を守ることで精一杯。
これじゃあ、疲れるよね。
しかも、相手に伝わるのは
(だって、あなたは私を傷つけるでしょ?)
という意識(=マイナス)なので
気を遣っているわりには
対人関係が、全然
うまくいかなかったりします。
世界は、そんなに
冷たいところじゃないよ♪
他人は、敵でもライバルでもなくって
本当は、仲間です♪
あなたのセルフイメージと
例)私は、受け入れられない
私は、責められる人間だ
ここにいる価値はない
世界観が
例)世界は、競争社会だ
そんな恐れや不安、疑心暗鬼を
生み出しているだけです。
ママが、そんなふうに
恐れて、身構えている
外の世界に
子どもは、どうしたって
飛び出してはいけないからさ。
子どもの不登校や引きもりに
悩んでいるのだったら
まずは、ママ自身の
そんな世知辛い
セルフイメージと世界観を
書き換えていけたらいいね


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

