UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
わが家の
ひといちばい敏感な子(HSC)
である中1の娘ちゃん♡
中学校も絶好調で
がんばっていますが
絶好調♪って、いつもニコニコ
不満・愚痴をこぼさず・・・
では、ないですからね
よく、不登校っ子ママに見られるのが
感情をフラットにしよう!
とするあまり
聖人君子⁉ロボット⁉
をめざしているかのように
マイナス感情(悲しい、辛いなど)や
不平、不満、怒りを感じることを
ダメなこととして
自分に制限をかけ過ぎて
心も表情も「能面」のように
なってしまっているママなのですが
それ、目指すところが“逆”ですからね
そうじゃなくって
どんな感情も、しっかり
感じ切ってあげる♡
そして、それを表現することを
自分に「許可」してあげる♡
これが、大切。
うちの娘ちゃんなんて
怒ったり↓愚痴ったり↓
喜んだり↑楽しんだり↑
毎日、めっちゃ忙しいですよ笑
怒ったり、悲しんだり
しっかりマイナス↓も感じるから
ワクワクしたり、飛び上がって喜んだり
プラス↑も、より大きく感じられる♡
どちらか一方だけは、無理なの。
そして、そんな毎日を過ごすって
とても豊かな生き方だな♡って
娘ちゃんを見ていると、そう思います
どれも全部、大切な自分の“感情”なんだ♡
さて、さて。
そもそも変化が嫌いな
HSCっ子である娘ちゃん。
今月の席替えは
敏感&繊細っ子にとって
苦手な感じの
環境になってしまったそうで
今月に入り、席替えしてから
毎日、帰ってくるなり
ブーブー言ってたんですよね(笑)
でね。
いつもは適当に済ませている
担任の先生との面談で
今回は、訴えてみる!!
って言ってたので
「自分で解決できて、偉いな」
って、思っていたんです。
そうしたら、この前
「先生に相談するのやめた!!」
って言うんで、どうしたのかな?
って思ったら
/
ふっと、こんなこと考えてる時間が
バカらしいな。もったいないって気づいた♡
\
って。
/
それで、もうそのことを気にするのやめたら
友達ともバカ笑いできて、楽しい一日になった♡
\
ですって。
お〜〜!!それは、すごい。
わが子ながら、娘ちゃん
やっぱりすごいなって思いました
周り(外側)が問題じゃないんですよね。
私たち大人も一緒で
夫が
上司が
義理の母が
気になる!!ムカつく!!
って、外側に不満を感じているときって
その相手や環境を
めっちゃ気にしてる
見張ってる
執着してる
そうやって
自分の貴重な時間の多くを
外側を見張ることに費やしては
自分を“不快”にしてるんですよね
かと言って、それを
なかったことにしろ!
っていうことではなくて
娘ちゃんの場合は
家で、ママにいっぱい吐き出して
↓
先生に訴えよう!って、自分で決めて
↓
そうしたら、フッと
「まっいいか♪」って軽くなった
大人だったら、これ↑を
ノートとペンで
自分でやってあげる♡
感情って、感じきってあげると
ふっと抜けていくんですよ。
すごいでしょ???
外側を気にして
自分の時間を、そこに費やすなんて
もったいないし、バカらしいな
って、ハッと気づいた娘ちゃん。
その時間を、お友達と
楽しい話をすることや
あとは、自分の大好きな
アニメや推しの妄想すること(笑)
に使ってみたら
同じ環境でも、全然違って
とっても楽しく過ごせた
って、娘ちゃん、教えてくれました♡
うちの娘ちゃんって
私は、なんにも教えてないけれど
なぜか、宇宙の法則を使いこなせてる(笑)


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

