UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん![]()
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
昨日のブログに
![]()
そして、選んだことに責任を持つ。
シンプルなようで、できていなかった。
「人のせいにする」
「周りに振り回される」
そんな自分に、もやっとしながら気づかぬふりしてました。
ありがとうございます♡
●
というご感想を頂きました♡
私がお伝えしたかったこと
ドンピシャで受け取ってくださっていて
めちゃめちゃ嬉しかったです♪
自分で選択をするから、「自分の人生」をまさに歩いているんですよね。地に足をつけて。
●
とも書いてくれて![]()
![]()
「そう、そう♡そうなんです!!」
って、大興奮しました。ありがとう〜♪
例えば、不登校っ子が
中3や高3の進路選択の時期だったとして
どんな結果になるにしろ
その道を、子どもが
/
自分で“選択”したんだ!!
\
って思えるかどうかが、なによりも大切♡
ということなんですよね![]()
もしも、ママが主導して
それなりの進路に導いてしまったりすると
>人のせいにする
という道を、子どもに
残してしまうことになるからね。
そうすると
通信制高校の通学コースでも
通えなかったり…といった
そんなことも、起こりやすくなるし
いざ、通えなかったときに
「この高校を勧めたママのせいだ」
っていう逃げ道を(無意識下で)
子どもに与えてしまうことになるのです。
かと言って・・・
進路は、やはり気になるもの。
どうしても、口を出したくなりますよね。
そのときは、ママの方も
“自分”で口出しすることを「選択」して
その代わり、結果も自分で引き受けるの。
子どもは、情報を知らないし
みたいな“言い訳”を、自分のなかでしないで
ここは、子どもの人生に
介入したいから、するんだ!!
って“自分”の責任で、その行動を選ぶ。
そうやって
子どもも、ママの方も
自分の決断で、進む!!
ということをやっていくと
少しずつ、少しずつ
ママにも子どもにも「生きる力」が
戻ってきますよ![]()
![]()
とくに「正解」を外側に
求めるクセがあるママは要注意。
本に、ブログに書いてあったから
先生が、カウンセラーが、誰かが言ってたから
じゃなくって
最後は〝自分〟で選ぶ。
受験は特別だから
学校に急かされるから
って、何かのせい、誰かのせいにせずに
自分“が”そうしたいから
そうするんだ!!で、決める。
その結果の、失敗も成功も
全部、自分のもの。
これが“自分の人生”を
自分が「生きる」ということです![]()
![]()
「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓
「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓
「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓


