UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき9月は満席です♡〜
10月枠は9/25募集開始(人数限定)
UMI(ユーエムアイ)の子育ての基本は
心配(マイナス)ではなくて
信頼(プラス)を!!
子どもは“信頼”して
放っておいてあげよう♪
です。
これを、聞くと
ある一定数のママは
「放っておくと、子どもが寂しがりませんか?」
って言われるんですね
結構な割合(10人に1人くらい?)で
そう言われるので
これは、私には、ない感覚で
最初のうちは
「へ〜。そんな風に感じるんだ」
って、新鮮な気がしたものでした。
で、この
放っておくと、子どもが寂しがるんじゃないか?
って、咄嗟に感じてしまう
ママというのは
自分が、子どもの頃
母親に、もっと
こっちを見て欲しかった…
気にかけて欲しかった…
察して欲しかった…
分かって欲しかった…
そんなママなんですね
放っておかれて、寂しかったのは
自分なんです!!
それを、子どもに
【投影】して、見てしまっているだけ。
なので、癒やしてあげるべきなのは
放っておかれている気がして
寂しかった過去の自分(インナーチャイルド)
の方だということ。
目の前のわが子は
なんの関係も、ないんですよ〜
信頼して、放っておくって
「放置」とは
全く違うのね♪
ほら。放置って
なんだか冷たい感じがするじゃない??
自分は、放置されている気がして
とても寂しかったし、悲しかった。
そっちは、そっちで
ちゃんと癒やしてあげましょう♪
目の前の、わが子のほうはね。
イメージとしては「放牧」です(笑)
あんまり教えず
失敗してもいいよって
未熟なまんま
のびのびと世界で学んでおいで〜
って、世に解き放つ。
そんな感じ
(昔、心屋仁之助さんの本かブログで読んだ)
ねっ!!素敵でしょ??
放牧するって、最初は結構、怖いです。
だって、子どもだもん。
もちろん失敗もするし
周りに迷惑だって
いっぱいかけるわけだから
自分と子どものことを
なんか知らんけど、きっと大丈夫♪
って、信頼していないと
なかなかできません。
でも、それを
先に「えい」って、やってみちゃうの。
これまた、UMI(ユーエムアイ)の
ダメをやってみる!!
という行動でブロックをぶっ壊す
効果抜群の手法です♪
信頼して、放っておく(放牧する)
を、実際にやってみるとね♪
あれ?あれれ?
世界って、人って
こんなに優しかったんだ〜
って、見える世界が
グルンと一変しますよ♪
大丈夫。世界は優しい。


「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

