UMIカウンセラーの真帆です♪
自立神経失調症を治しPC専門学校に進学
国家資格を次々と取得中の息子
付き添い登校を卒業し、中学でも
絶好調なHSCっ子の娘ちゃん
ママが“本当の自分”に還ることで
家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪
\8月枠 ただいま大好評、受付中♪/
ブロック解消セッション
わが家の子ども達もグルンと大変身した
UMIのブロック解消セッション
〜大好評につき7月は満席です♡〜
8月枠は7/25募集開始(人数限定)
夏休みが始まって
早1週間が経ちました。
楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?
私は、めちゃめちゃ楽しい毎日を
過ごしていますよ〜
娘ちゃんは、週4で
部活があるのですが
さすが中学生。
体力が有り余っているので(笑)
しょっちゅう一緒に
ランチに出かけたり
お買い物に行ったり
お出かけ三昧の毎日です♪
一昨日
名古屋で一人暮らしちゅうの
息子も、ふらっと帰ってきたので
ますます賑やかに♡
親子で、楽しい夏休みを
満喫しています
宿題もね。
うちの場合は、本当に
完全に放っておいてあります。
それは、なぜかというと
5年前に、子ども2人が
自立神経失調症
母子分離不安
付き添い登校
になって、UMI(ユーエムアイ)を学んで
本当の本当に
/
過干渉で、子どものエネルギーを
奪う子育てをやめよう
\
って、心底思ったからなんですよね

子どもの人生を
ちゃんと子どもに返さなきゃ
ここからは抜け出せない

って、心から思ったんだよね!!
そのとき
一番始めに手放したのが
宿題だったんです。
それまでは
息子のときは
先生に直されたら可哀想って思って
私が、手直ししてから
提出させてたし
娘のときは
宿題をやってないから
学校行きたくないって
グズグズ泣かれないようにって
どうやったら機嫌よく
宿題をやってくれるか
めっちゃご機嫌を伺って
早め早めにやらせていたんだよね。

でもね
あるとき、もう疲れちゃったのと
それと、同時に
UMIで心の大掃除を進めていて
自分のブロックが
ずいぶん緩んできていたのもあって
ある日、ふと
「宿題、もう、どうでもいいや」
って、“執着”がスコーンと
抜けた瞬間があったんだよね。
なるようになれ
やってなくて、次の日ぐずってもいいや
って、なんか、心底そう思って
「宿題やるのかな」
「やらないのかな」
って見張る気持ちが
一瞬でなくなったの♡
(娘ちゃんが小2のときのことです)
あの日から、今日まで
宿題は、完全にノータッチですが
私が(←ここ大事)ママ業が
めっちゃ楽ちんになりました

なんと言っても
見張るって、すごく
エネルギーを消耗するからね。
宿題をやらせたい
=ゲームやYouTube、漫画は悪
になりがちだから
YouTubeばかり見てないか?
ゲームは、いつ、やめるのか?
って、そっちも見張ることになるしね。
そうなると、もう
子どもの行動を、一日中
見張ってなきゃいけなくなるわけですよ。
そんな夏休みは
ママにとっても、子どもにとっても
全然、楽しくなくって
ママは
「早く、夏休み終わってくれ〜」
ってなっちゃうし
子どもは
せっかくの長期休みのに、全然
リフレッシュも充電もできない



なんてことになっちゃうよね。
子どものこと、一日中、見張ってないかな??
娘ちゃん。8月の始めに
出校日があるんですが
2〜3日前から
「読書感想文、書かなきゃ」
って言っていて
「でも、まあ、やって行かなくても」
「そのあと、学習会行って書けばいいだけだし」
とも言っていて。
え?それ、学習会っていうか
宿題やってこなかった子が
呼び出される会では??
そんなことなる前に
やっていけばいいのに
って、もちろん思ったけどね(笑)
でも、もう私も
すぐに、そんなことは忘れちゃうんですよ。
なので、やっぱり
いつもどおり放っておくことに
なっていたんですが
そうしたら、娘ちゃん。
昨日、息子にレンタルビデオ屋に
連れて行ってもらって
読んでいた小説の映画版を借りてきて
(小説、読み終わらなかった⁉時短か⁉)
午後、ずっと見てて
「感動した〜」「この話、好き♡」
って、言っていて
夜、これまた息子と
じいちゃんばあちゃんの家に
遊びに行ったな〜って思っていたら
夜21時に
「読書感想文終わったぞー!」
「至福(スタンプ)」
「帰ったら見してあげる!」
っていうLINEが届きました



ママが、大好きなプレバト見て
ハイキューの単行本読んで
夏の夜を、楽しんでいる間に
娘ちゃん、いつの間にか
大物の宿題を一人で終わらせたんだね♪
(場所を移すことで、やる気を出したのか⁉)
さすがだ!!素晴らしいぞ!!
内容も、すごく
よく書けていました(親バカww)
まだ、生活作文6枚⁉もあるらしいけど
そっちも、やっていくのかな?ww
(ちなみに「一緒にやろ♪」「手伝って♪」)
(って言われたときは、一緒にやります*^^*)

子どもを見張るのをやめると
なんといっても、ママ自身が
子育てが・・・
夏休みが・・・
ただただ楽しくて仕方ないものになりますよ

で、おまけとして
子どもも見張られなくて、楽になって
エネルギーが
どんどん溜まっていくし
そうすると
学校に行くのも
宿題をやるのも
子ども自身の課題として
子どもは、自分の力で
頑張っちゃえるようになるし
こうなると、まさにwin-winで
うちじゅう、みんな
楽ちん&幸せになれちゃいますよ♡
/
夏休みを、ママも心から楽しめていますか?



\
毎日イライラして仕方ない
↑
そんな場合は、ママ自身のブロックを
緩めてあげるのが、効果的です♡
今日も、ママと子どもたちにとって
素敵な一日となりますように。

(7月は満席♡8月枠は7/25募集開始)
お友達登録はこちらから↓↓

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

