国立市にあるアトリエ ルーチェ クラッシカのデザイナー・光田みどりです。

 

 

先日の着物リメイク撮影は、母のお嫁入りの時に父と祖父が用意した黒留袖を、姉と姪のドレスに仕立て直すことが私の中の大きなチャレンジでした。

 

母が21歳で結婚する際に思い描いた希望や夢がたくさん詰まった古い着物に息を吹き込み、姉や姪にその想いをつなげたい。

 

父が亡くなってから寂しそうにしている母に少しでも元気になってもらいたい...。そんな願いがありました。

 

 

 

 

薄い黄色とオレンジがお日様を思わせる古い小紋の着物。この生地で母にハーフコートを作ってみたい、そう思いつきました。

 

 

洗い張りに出す前は、かなり黒ずんでいましたが何とも美しい色と柄がよみがえりました。

 

 

子供にとってお母さんは太陽のような明るくてなんでも受け入れてくれるそんな存在。

 

どんなに年齢を重ねても、やはり母にはいつもお日様のような笑顔でいてほしい。そんな願いで製作しました。

 

 

姉のドレスに仕立て直した付け下げの長襦袢。

 

こちらも洗い張り前はこの状態↓↓でしたが、手に取るとそのシルクの肌触りと光沢はときめきを感じさせてくれるものでした。

 

着物の内側に着る長襦袢はブラウスにぴったりの素材です。

 

ハーフコートの下に着るブラウスにしよう、そう決めました。

 

 

着物をほどくところから水洗いして下さる「洗い張り」で仕上がった反物はまるで新品。うっとりするような美しさに溜息が出ました。

 

 

高齢の母には、年齢の出る首元がかくれるデザインでレトロ可愛いデザインにしよう。

 

お正月に帰省した際に仮縫いをしたのですが、母のひ孫にあたる男子が仮縫いの様子を見に来て「おっきいばあばが、東京で着る服素敵だよ!」と言い放って逃げて行ったのが私的には嬉しかったです(笑)

 

 

母が結婚のために用意された黒留袖や若い頃の着物や帯をリメイクして仕上がったドレスやメンズのパンツの撮影後、「年だから恥ずかしい...」と言いながらも、とびきりの笑顔で写真に写ってくれました。

 

ヘアメイクさん、カメラマンさんに感謝です。

 

 

たくさんの方々のお力をお借りして実現した着物リメイクの撮影。

本当に本当にありがとうございました。

 

日本人が自然を愛する気持ちや素材(ものや人)を大切にする想いは世界に誇れるものだと感じています。

 

着物リメイクを通じて沢山の方々の笑顔や繋がりを輝かせることができますよう、アトリエでは日々工夫を重ねながらものづくりをしています。

 

 

 

 

人やものとの繋がりを大切にすることで未来と繋がる。

守られているような安心感や生きる力が湧いてくる。

本当に好きなもの、捨てたくないもの、長持ちするもの。

そんなものづくりを目指しています。

 

 

  

花嫁衣装の黒留袖・江戸褄(えどづま)をドレスに 

 

花嫁衣装の黒留袖と赤い長襦袢をケープドレスに

 

家紋入りのメンズ・パンツ

 

付け下げが、大人可愛いドレスに変身

 

パンク風のチェック柄パンツ

 

帯から生まれたビスチェドレス

 

家族を思う原点の言葉「忘れないでね、思い出してね

 

 想う気持ちを形に・・・着物リメイクを始めるきっかけになったこと

 

和とフレンチの融合・・・大島紬をドレスワンピースに

 

目に見えない力を感じた着物リメイク・・・小紋と羽織りが引き寄せた偶然とパワー

 

ふりかえり・2022・・・駆け抜けた撮影までの道のりと自分の変化

 

思い出いろいろ・・・浴衣地をメンズシャツに

 

お守りのような存在・・・長襦袢をアロハシャツに

 

未来とツナガル・・・着物リメイク料金のご案内について

 

 

ルーチェ クラッシカのサイト

 

メールでのお問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちのアトリエでは

 

もっと楽しく

もっとステキに

 

をテーマに自分らしさにこだわり表現するフォトウェディングをご提供しています。

 

 

心豊かになるようなウェディングフォトを残して、この先の人生をさらに豊かに喜びあふれるものにしてみませんか。

 

 

お二人やご家族の皆様にとって心に残る最高のお写真をご提供しています。

 

フォトウェディングでご提供しているウェディングドレスは、厳選された素材とこだわりのデザインのものをオートクチュール仕立てで仕上げた一点もの。

 

 

男性用の衣装は上質な日本製とイタリア製のウールをシンプルなデザインで老舗テーラード屋さんが仕立てた上質なロングタキシードです。

 

 

 

洗練されたヘアメイキャップアーティストによるヘアメイク、感性豊かなフラワーデザイナーによる生花のブーケなど、クオリティの高いお仕事をモットーにお客様の個性に合わせてご用意しています。

 

 

お手元にデータが残るだけではなく、撮影の当日も素敵な思い出に残るお時間になりますように、ドレス作りと同様心を込めて準備を重ねています。

 

ご縁のあるお客様との出会いを心から楽しみにスタッフ一同お待ちしています。

 

 

 

私たちのアトリエがテーマにしている

「100年経っても色褪せない結婚写真」

プランの詳細はこちらから

 

 

 

アトリエフォトプランのお問合せ・お申込みについては

こちらのContactページからお願いします。

 

もしくはinfo@luce-jp.comまでメールにてお問合せください。

 

☎︎042-505-4344までお電話の受付も可能です。(水曜日は定休日・火曜日は不在の時間帯もあります)

 

 

★モデル撮影のメイキング動画をYouTubeにアップしました。ぜひご覧ください。

https://youtu.be/DeN8vqFnLjw

 

極上の美 トップアーティストによるヘアメイク

 

お客様のご感想1お客様のご感想2 をぜひご覧ください。

 

 

ルーチェ クラッシカのサイト

 

インスタグラム

 

 

ウェディングドレスへのこだわり

 

◎素敵・ウェディングフォトのために

ウェディングフォトの試着の重要性

 

 

◎自分なりのこだわりについて綴った

「セブンルール」ウェディングドレスのお仕事

 

 

◎立体裁断の師との出会い&エピソードを綴った

辛口☆先生

 

 

◎イヴ・サンローラン☆アトリエ時代のお仕事のこだわりを綴った

「ありきたり」にかける魔法

 

 

◎本当に良いデザインとは☆について綴った

シンプルであることの強み

 

 

◎ティファニーで朝食をのヘップバーンドレス

ジバンシィのドレスとへップバーンへの思い

 

 

◎ドラマ「逃げ恥」新垣結衣さんのドレス考察

スニーカーとウェディングドレスの相性

 

 

◎グィネス・パルトローの初主演作

映画「エマ」のエンパイアドレス

 

 

◎憧れのヘップバーンのウェディングドレスについて綴った

オードリー・ヘップバーンのウェディングドレス