近況報告
お久しぶりです。2023年6月に記事を投稿して以降、約13か月間ブログを休止していましたが、久しぶりに記事を書いてみます。ブログを休止するまで何をしていたかというと、鉄コレの相鉄9000系を加工していました。元の塗装を剥離して再塗装し、トップナンバーの9701Fとして仕立てようとしていました。ところが標記類の貼り付け後にクリアコートしたところ、デカール貼り付け箇所に塗ったマークセッターの跡が浮き出てしまったため、再度塗装を剥離して一からやり直す羽目になりました。これが原因で記事を書く気力を無くしてブログ休止、という流れでした。その後、ブログは更新していませんでしたが製作はコツコツと進め、2023年11月に完成させることができました。作品未完のままブログ休止してしまったため、久しぶりにブログ更新するにあたり、完成報告をしようと思った次第です。完成した作品の詳細については次の記事に記載します。今回は久しぶりの更新なので、とりあえず近況報告をしたいと思います。 社会人4年目 早いもので社会人4年目に突入しました。子供の頃は3年は長く感じますが就職後の3年は体感スピードがまるで違います。 今年度から担当業務が少し変わり、新しい仕事に慣れてきつつもまだまだ新しいことを覚えていかなければいけない状況です。それに加え今年度は新入社員のOJTリーダーを担当しています。私は技術系の仕事をしており、専門的な事柄について基礎から教えていくのは時間もかかるし大変です。ただし他人に教えることで自分の頭の中も整理できますし、他者を育てるスキルは会社では必須ですから、自分にとっての成長機会になると思っています。それに、自分が新人の時も先輩に苦労を掛けていたかもしれないですからね。 ただ、業務を教えるだけなら良いのですが社会人としての基礎ができていない場面が散見されまして、、、(仕事中のスマホいじり、ミーティング中のネット閲覧、確認せずに勝手に解釈して仕事を進めてしまう、など)「自分が新人の頃はそんなことはしなかった」と言いたくなることもありますが、それでは「老害おじさん」と思われかねません。「どうしてそれがまずいのか?」を説明し、本人が自分で考えて行動を改善するように促してきました。私の先輩や上司から伝えてもらったこともあります。 その効果なのかは分かりませんが、最近は入社直後と比較して勤務態度が改善してきたようです。 K-POPに対する興味の減退 あんなにK-POPにハマっていたのに、最近は関心が薄れてきてしまいました。アイドルへの興味が減退したというのは、自分が年を取った証拠でしょうか。(まだ20代だけどね) ちなみに最近よく聴いているアーティストはいきものがかりです。 VAB 走行距離50,000km到達 2022年2月に初めてのマイカーとして購入したVABは、走行距離は50,000kmを超えました。購入した時点で約25,000kmだったので、平均で年間10,000kmくらいは走っていることになります。昨年夏に2次エアコンビバルブ開固着でMIL点灯→部品交換を実施しましたが、それ以外のトラブルはないです。 カスタムはせず、ノーマルのまま乗り続けています。今後もノーマルを維持していくつもりです。