水族館の写真の撮り方② | 写真家 jin-andoの徒然日記~写真に魅せられて

写真家 jin-andoの徒然日記~写真に魅せられて

日々の出来事を、風景写真等を中心に織り交ぜながら発信しています。
将棋の藤井聡太二冠の大ファン。時々藤井聡太二冠の記事を載せます。

青い水中の世界を表現する

  水族館撮影の2つの難関「ブレ」と「写り込み」を乗り越えたら、より美しく表現する撮影に挑戦です。幻想的でキレイと感じる写真は、ズバリ青色です。この青をどう表現するか、これにかかっています。
  美しく青い水中の世界を表現するポイントは、ホワイトバランスです。WBは太陽、くもり、電球などのアイコンを選んだり、を変えることで設定できますが、ほとんどのカメラは初期設定ではWBがオートに設定されています。オートでもキレイに撮れていればよいのですが、見た目と違う色になってしまうことが多いのです。青味を強くしたいときは、WBを蛍光灯や電球マークの低い色温度(3200~4000Kぐらい)に設定します。逆に日陰やくもりマークの高い色温度(6000~7000K)に設定すると、赤味を強くすることができます。

 

ホワイトバランス

 被写体は、太陽の光やライトなどの光源からの光を反射して、目やレンズに写ります。人間の目は、被写体に自然光があたっていても、電球や蛍光灯の光があたっていても、白い色は白と認識しますが、実際には光源によって、青っぽくなったり、赤っぽくなったりしています。 光源には、色温度があるためです。
デジタルカメラでは、白いものが白く写されるように調整する必要があります。どのような光の下でも適切な白色を再現するための機能がホワイトバランスです。
 

色温度が高いと青っぽく見え、低いと赤っぽく見えます

  光源の色合いは、色温度で表されます。色温度とは光の色を数値化したものです。光源自体の温度ではなく、光の色を人間の目に見える感覚に置き換えて表した数値のことです。一般的に昼間の太陽光は 5500K、白熱電球は 3500~3000K などといわれています。色温度が高いと青っぽく見え、低いと赤っぽく見えます。

 

 

 

【写真撮影のテクニック集】
写真撮影のテクニック~水族館での写真撮影①
写真撮影のテクニック~青空をきれいに撮影する裏技
写真撮影のテクニック~花火の撮り方
写真撮影のテクニック~「親指AF」のメリット
写真撮影のテクニック~写真仕上げの裏技
写真撮影のテクニック~星空撮影のピント合わせ
写真写真のテクニック~PLフィルター
写真撮影のテクニック~星空撮影、LAW現像の裏技
写真撮影のテクニック~日の出撮影の裏技
写真撮影のテクニック~夜景撮影の裏技
写真撮影のテクニック~ハーフNDフィルターで撮る月夜
写真撮影のテクニック~シャッタースピードを操る
写真撮影のテクニック~絞り優先モードを操る
写真撮影のテクニック~ドラマチックな夕日・夕焼けを撮る
写真撮影のテクニック~パンフォーカス
写真撮影のテクニック~光の量を操る

 

 

https://jin780ando.web.fc2.com/CreativeStudio/index.html

ご用命をお待ちしております。

私が撮影した 写真の販売をしております。
是非、お立ち寄りください。


 

人気ブログランキングに挑戦中です。
よろしければ上のバナーを押して応援してください。