こんにちは。朋友教務部を担当する濱本です100点

 

5月3日に投稿された

教務「25」では ~高校入試対象 大学グループ群 ターゲット高校 早慶上理~について取り上げました。

過去ブログ➀~「25」は下記にリンク先をつけています。

今回「26」は

高校入試対象 大学グループ群 ターゲット高校 

GMARCH 鉛筆 

と題して上位合格者数の傾向をみていきます。

中学入試組が中学入試募集を行う場合実績に加算はされますが、基本的には高校入試組が高校選びに参考となるような視点でまとめています。

2023年確定版から講評していきます。

 

早慶上理ではピックアップしなかった高校で

各大学上位10位以内の高校をラインナップ

・学習院大学

東京私立・・安田学園

東京都立・・北園

埼玉県立・・浦和一女、不動岡

千葉県立・・佐倉、船橋東

・明治大学

神奈川県立・・川和、柏陽、厚木、横浜緑ヶ丘

・青山学院大学

東京私立・・朋優学院

神奈川私立・・桐光学園、桐蔭学園

神奈川県立・・厚木、柏陽、川和、横浜緑ヶ丘、多摩

・立教大学

東京都立・・三田

埼玉県立・・川越女子、浦和一女

千葉県立・・稲毛

・中央大学

東京私立・・東京都市大等々力

神奈川私立・・桐光学園、桐蔭学園

埼玉私立・・川越東

・法政大学

東京私立・・朋優学院、國學院

神奈川私立・・桐光学園、桐蔭学園

神奈川県立・・柏陽

埼玉私立・・川越東、本庄東

千葉県立・・小金

 

 早慶(準じる上理)大学に合格する高校は高校の所在地に

関係なく高偏差値順に受かる傾向が見られましたが、今回取り上げたGMARCH大学では青山学院大学や明治大学では神奈川県にある高校が優勢で、中央大学ならば多摩地区など特徴がみられました。自宅から4年間(大学院まで考えると6年間)の長距離通学は負担も大きいため上記のような傾向が見られると思います。地元の上位高校が名を連ねていますので、目標大学があれば、早期からしっかり勉強していき選択肢を増やせる努力を継続していくことが大事になります。

 

過去の2023年度~教務記事リンク先↓

【保谷校】教務「25」 ~高校入試対象 大学グループ群 ターゲット高校 早慶上理~

【保谷校】教務「24」 ~高校入試問題から 対策と傾向 番外編~

【保谷校】教務「23」 ~高校入試問題から 対策と傾向 理科編~

【保谷校】教務「22」 ~高校入試問題から 対策と傾向 社会 歴史・公民編~

【保谷校】教務「21」 ~高校入試問題から 対策と傾向 社会 地理編~

【保谷校】教務⑳ ~高校入試問題から 対策と傾向 国語編~

【保谷校】教務⑲ ~高校入試問題から 対策と傾向 数学編~

【保谷校】教務⑱ ~新幹線からみる日本 ~

【保谷校】教務⑰ ~入試直前 アルファベット略語 後編~

【保谷校】教務⑯ ~入試直前 アルファベット略語 前編~

【保谷校】教務⑮ ~大学志願者のトレンド 私立大学編~

【保谷校】教務⑭ ~大学志願者のトレンド 国公立大学編~

【保谷校】教務⑬ ~専門枠で頻出する 時事用語~

【保谷校】教務⑫ ~受験生に必須となる 時事用語~

【保谷校】教務⑪ ~円周率(3.14)の頻出例 算数~

【保谷校】教務⑩ ~線状降水帯 時事問題~

【保谷校】教務⑨ ~台風の仕組み 社会~

【保谷校】教務⑧ ~ユネスコ世界ジオパーク 社会~

【保谷校】教務⑦ ~理科 夏の天体観測~

【保谷校】教務⑥ ~都立中高一貫校 今春の一般入試結果から~

【保谷校】教務⑤ ~都立高校 今春の一般入試結果から~

【保谷校】教務④ ~中学受験 理科~

【保谷校】教務③ ~中学受験 社会~

【保谷校】教務② ~中学受験 国語~

【保谷校】教務① ~中学受験 算数~

 

 

-----------≪お知らせ≫-------------------------

体験授業はいつでも受けることができます音譜

受験相談や学習相談だけでも大歓迎ですビックリマーク

 

合格合格実績です合格

【清瀬校】合格速報!!(2024年3月4日現在)

【保谷校】合格速報(2024年3月2日現在)