こんにちは
佐藤優樹です。
7月が終わりますが、まだまだ長ーい梅雨が続いていますねぇ☂️
カラリと爽やかな青空を早く見たいものです☆彡
お久しぶりのブログになりましたが、
実はサロンのお引っ越しをしておりました。
これまで、盛岡駅近くのとても便利のよい立地に
お城のような 笑 キレイな内装の事務所をサロンとして使わせて頂いていましたが、
コロナの影響から、4月、5月、6月、7月とサロンを訪れた方は、宮城県からたったお一人(7月)。。。
そりゃそうですよね。移動や、対面することが規制されていますから。
4ヶ月間広いセミナールームで、ひとりポツーンと事務をしておりましたφ(..)…
皆さんの笑い声が響くセミナールームがほんと懐かしいです!
この流れは、秋冬も続くのか、
もしかすると数年は続くのか、
まったく読めませんが
とにかく今は難しい時期なのでしょうね。
そういうわけで、とても残念ではありますが
お引っ越しを決めました。
この場所には、思い出や感動がたーっくさん詰まっています^^
サロンを訪れてくださった皆さんにも、
いつか行きたいなぁと思っていた皆さんにも、
感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます\(^o^)/
これからは、新しい場所からメルマガやブログを発信したり、カウンセリングや講座などを開催していきますね。再出発です。
とはいえ、ほとんどのクライアント様が県外・海外にお住まいなので、わたくし的には大きな変化はないのですが(^^;
改めましてよろしくお願い致します♪
さて、8月1日はさっそく【心理セラピスト養成講座】2日目をズームで開催致します。
実は、7月後半に数名の方から
「養成講座を受けたいのですがいつからでしょう?」「年に数回やっていないですか?」と
お問い合わせいただきました。
今年の養成講座はもうスタートしており、年に一度の開催なんです。なので今年は申し訳ありませんが、参加いただくことはできません。
でも「自分が変化した体験を誰かにも提供したい
\(^o^)/」と思うなんて、本当に素晴らしいことですよね!
それならぜひ、今から出来ることを始めてみると
いいと思いますよ。
というわけで、今日は
近い将来、心理の仕事をしてみたい!というかた向けにすぐに取り入れられる練習方法を書いていきますね♪
◆まず、オススメとして
「目の前の人の話をさえぎらずに聴いてみる」
ということにチャレンジしてみて欲しいと思います^^
よくカウンセリングやコーチングなどでは
「受容、共感、傾聴」という言葉を聞くと思いますが、「聴く」っていうのは基本中の基本です。
ただ、知識がある人ほど、つい「教えたくなる」
「教育的指導をしたくなる」と思うんですよね(^^;
クライアントさまのお悩みを解決するために
一生懸命なのもあると思います。
でも、やはりこちらが「伝える」以前に、
相手の話を「聴く!」というのが大事なんですよ。
クライアント様は真新しい答えを
知りたいだけじゃないんです。
自分の話を、お悩みを、
ちゃんと聴いて欲しいんです。
たからそんなとき「聞いて欲しがるのは子どもです」なんてピシャリと言わないでくださいね 汗
そういうメッセージが必要なときもあると思いますが、適切なシーンを見極めないと、デス😉
ということで、まずは、人の話を
・口を挟まずに
・ジャッジせずに
・親身になって聴く
ここにトライしましょう^^
受講生さまにも、ここ1ヶ月、身近な方の話を聴くことにトライしてもらいました。
たくさんの発見があったようです^^
一部をご紹介しますね。(ご了承頂いています)
==============
「聞いている途中、度々話したくなりました。
結果、聞くことに集中して最後まで話を遮ることはなかったのですが、自分はいつも家族の会話を遮ってばかりだったなと気付かされました。
家族の反応は、なんだかしっかり聞けてもらえて
喜んでいるように見え、それをみてこちらも
嬉しい気持ちになりました。」
「主人や子どもと話すとき、さえぎらないように意識していても、つい口を挟んでしまうことが何度かあった。無意識だと、もっとさえぎっていたことに気づくことができた。
義母に話をするとき、以前は、何を話そうと緊張していたが、さえぎらないように聴くことで落ち着いて話すことができた。」
「17歳の息子が良い練習相手になりました。
思春期なのに末っ子だからかよく話しかけてきます。思春期らしい学校の出来事の内容ですが、
いつも「ハイハイ」「またその内容?」と遮らないまでも上っ面で聞いていました。
真剣に聴くとものすごく長いので
携帯見ながらとか普通でした。
しかも心の中で瞬時に分析をして、心の中で否定批判、たまに実際に指摘する。
それをやめてみました。
親心もあり、視野が広がればとか言う思いから
物を言ってしまいがちですが、だいたい「そんなこたぁ、わかってるんだよ。その上でなんだよ」と言われます。
聞いて欲しいだけなんだよなぁと思うのですが、自分がほぼ親にそう言った経験をシャットアウトしてきたので、話を受けとめるだけと言うのが甘えでは?とか、成長の妨げになるのでは?と言う恐れから何か言わずにいられないと気が付きました。
受容しつつも気がついて欲しい事があった場合、
どうしたらいいか悩みます。」
「言葉をさえぎりたい!自分が話したい。
話したいことを忘れてしまう、
忘れるくらいだったら大したことがない事を話したかっただけ、聞いて聞いてだったのでは?と考えました。」
「夫も娘も嬉しそうでした。
特に娘はマシンガントークで話が止まらなくなり、
ついに途中から私の頭は上の空になってしまいました。
最近はイヤホンで動画ばかり視聴している娘ですが、それは私が心で話を聞いてあげていないせいもあるなと気づきました。
仕事では人一倍、聴いたり話したり過剰に気遣いする分、帰宅するとその感覚が閉じ、無口で無反応な自分になりますが、そんな私を責めもせず、受け入れてくれている家族に申し訳ない気持ちになりました。
講座の中で「特別な勉強をするより、家族の話をきちんと聴くことが一番の練習になる」と言われていましたが、本当にその通りだと痛感しています。
引き続き家族の話を遮らないよう気をつけます。」
「話を聞いていると自分の意見を言いたくなりました。
でも言わずにいたら、楽しい会話になりました。
普段は自分の意見を言ってつまらない雰囲気になってるなーと反省しました。
話を遮らずに聞くのはお互いの為にも良いなーと思いました。
自分の意見を言うのは、ほんとはアドバイスを求められた時だけでいいのかも。」
==ここまで=======
・自分は話したくってウズウズするなぁ
・これまではだいぶさえぎっていたんだなぁ
と気付いたり
・ちゃんと聴く姿勢を見せると
相手は嬉しそうで、たくさん喋ってくれる
と分かったり
・相手が話してくれても
自分はまだまだ上の空だ!と気が付いたり 笑
「受容、共感、傾聴」というものがいかに難しいか
やってみると分かりますね。
カウンセリングってね、目の前の方に意識を向けるのがすごーく大切なお仕事なんですよ(*^^*)
目に見えなくてもここができているか?が
結果に現れます♪
なので徐々にうまくなっていきましょう。
それから
・瞬時に分析する自分に気付いたり
・分析、否定、批判をやめてみた
というのもいい変化ですね~^^
このとき
・聴くだけだと甘やかしでは?と不安になる
というのも、確かにあると思います。
その手法に慣れている方は特に。
しかし
分析がダメなのではなく「分析だけ」ではダメ
だということが分かると良いと思います^^
また、一度自分がクライアント側になる
想像をするのも良いですよ。
相談したときに相手が、瞬時に自分のことを
分析し、否定、批判すると思うと
どうでしょう???
自分を責めされているようで
安心して相談できないかも知れませんね(^^;
もしかすると、怒られないようにと
つい誤魔化してしまうかも知れません(>_<)
「それは分かってるよ…でも苦しいんだ…(T-T)
そこが解決できなくて困っているんだよ…
ちっとも分かってくれない人だなぁ
この人には何を言っても無駄なんだなぁ」
そんな風に思うかも知れません。
相手の話をしっかり聴かないと、解決どころか
新しい問題を増やしちゃうんですよね(^^;
反対に信頼関係がつくれたら「この人からアドバイスを欲しい」と思いますし、だからこそちゃんと実践します。
何を「説明」するだけでなく
ハートを開いてもらうことも
重要なお仕事ですから、
心理のお仕事をしたい方は
「聴く力」をぜひ磨いてくださいね\(^o^)/
学んだからと、いきなりカウンセリングの看板を出すのではなく、ご家族や職場、友人など身近な方でまずは話を聴く練習してみるのがオススメです。
そうそう、高齢者のお話や、子どものお話を聴くのも良いですよ😉
ちなみに、講座1日目で受講生の皆さんが
【一番印象に残ったこと】って何だと思いますか?
こちらも一部、ご紹介しておきますね♪
============
「方向やタイミング、最善の判断は、相談者が自分自身で見つけることができる、
セラピーの際は相手を変えよう!としたり支配するのではなく、相手の力を最大限に引き出すお手伝いをさせて頂くと考えてください、というところに関連して。
今まで自分は、受講生さんを全く信じていなかったんだな、だから知識や方法をたくさん話さなければ
理解してもらわなければと、与え過ぎて頭をこんがらがせてしまっていました。
その人自身を全く見ていなかった、感じていなかった、その人の力を信じていなかったことを
とても反省しました。」
「日頃、自分が一番難しいと感じるのは『頭を空にして相手の話を聴く』ということです。
カウンセリング中でさえ雑念で気が散っている自分がいますし、家族の話を聴くときなどは、もうほとんど上の空です。
また相手に光を見い出すのも難しく、つい相手を見下したり、決めつけてしまう癖があり、でもその癖のせいで結局自分が苦しくなるのも分かります。
こうやって書き出すと、自分に不向きなことを仕事にしようとしている気さえしてきます」
「自分自身が感情を感じて良く掘り下げる経験をすることで、クライアント様の気持ちを引き出しやすくなり癒しが深まる。
それができていないと目の前のクライアント様を癒したり、未来を信じることができない、というところが心に残りました。
掘り下げ方や要約の仕方を学び、今までの掘り下げが単調なおうむ返しだけだったことに気づきました。
要約しながら聴くことで(要約するのがまだ難しいなと感じていますが)相手の安心が増えることが、実生活を通してわかりました。」
「私自身がいつもジャッジ体制で、聴くという事をしていないので、チャイルドを癒すことをしたい」
「最も印象的だったのが『基本の質問、引き出す質問』の掘下げの箇所です。私自身、掘下げが止まって感情が出てこないことがあったので。
テキストに基づきワークを行うとこれまでの事が嘘のようにスルスルと感情が出てきて、テーマでもある親の愛も感じる事ができ、大泣きしながらワークを行いました。この日の申し訳なさと心の暖かさは今でも鮮明に覚えています。」
==ここまで======
セラピスト養成講座1日目は
・基本となるマインドや
・聴きかた、コミュニケーション
・質問テクニックについて学びました。
今までとは違うやり方を取り入れて、スルン!と変化することもあるでしょうし、
苦手すぎてパニックになるよぉー(^^;ということもありますよね。
毎年恒例のように、一日目のあとは不安の声が多く寄せられます!笑
2日目から徐々に全体像が分かったり、頭と心のバランスが取れてきますから、さらに理解が深まり、自分自身が癒され、自信もついていくと思います(*^^*)
講座が楽しみ楽しみ。
新しい事務所での初ズーム講座なので、
そこもワクワクです♪
ではまた、レポートしますねφ(..)✨
久しぶりなので本日は長文でした。
最後までお読みくださりありがとうございます☆彡
講座にご興味のある方はメルマガよりご案内をお送りしておりますので、ご登録なさってお待ちください。詳細をお届けします。
◆1月
【大阪開催 負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
◆2月
【盛岡 感情コントロール講座 】
◆3月
【盛岡 負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】満員御礼
◆5月
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼
◆6月
【ズーム 感情コントロール講座 】満員御礼
◆今年7月~翌2月
【ズーム 心理セラピスト養成講座】満員御礼
◆9月
【ズーム 感情コントロール講座 】開催予定
・メールレッスン
・講座一覧
・個人セッション
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹
・講座一覧
・個人セッション
現在9月のご予約を受け付けております。
・お客様の声
・佐藤優樹のFacebookグループ
・お問い合わせはこちら
メール: honey55koubou@yahoo.co.jp
癒しと成長のサロン&スクール
Salon Terrace 佐藤優樹