ブログ記事一覧|ひろっぷ 古代・中世・近世の繋がり      先祖について -7ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

ひろっぷ 古代・中世・近世の繋がり      先祖について

猫が好きで、素敵な風景となぜか、地層や奇岩を見るのも大好きでいくつになっても落ち着きがなく50代に突入・・しかし先祖が辿って来た歴史を探求しています・・

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 動画 8000年前の石製「人形」が出土していた多良木町 菱形文等は縄文時代早期からの画像

    動画 8000年前の石製「人形」が出土していた多良木町 菱形文等は縄文時代早期から

  • (追記あり)石杵の写真に繋がる球磨郡誌を読む事になったきっかけ 青く澄んだ水と天照大神様

  • 驚きの球磨の昔話 石杵だけじゃない メンヒールと石幣等も・・の画像

    驚きの球磨の昔話 石杵だけじゃない メンヒールと石幣等も・・

  • (反省の追記あり) 発見!「石杵」等の写真 プロローグ感謝の心と共に・・の画像

    (反省の追記あり) 発見!「石杵」等の写真 プロローグ感謝の心と共に・・

  • (速報!追記あり)大宮司様が見た「月と日と星が煌めく」球磨盆地内の画像

    (速報!追記あり)大宮司様が見た「月と日と星が煌めく」球磨盆地内

  • (再追記あり)神事『御神体の御更衣』と御拝殿内の八角形と白髪神社様の鶏さんの画像

    (再追記あり)神事『御神体の御更衣』と御拝殿内の八角形と白髪神社様の鶏さん

  • 橘氏・大神氏が関わる神社様と稲積・府の古代における意味の画像

    橘氏・大神氏が関わる神社様と稲積・府の古代における意味

  • No201(追記あり) 多良木町出身の東宮内舎人の御方 郷土の名、山河をけがさないようにと

  • No200 千早振る神の残せし姿 極意秘密 と縄文時代の日本国外への脱出の画像

    No200 千早振る神の残せし姿 極意秘密 と縄文時代の日本国外への脱出

  • 球磨の少年が発見していた有肩打製石斧・鯨の骨・免田式土器の写真と さらに「丹」の神様の画像

    球磨の少年が発見していた有肩打製石斧・鯨の骨・免田式土器の写真と さらに「丹」の神様

  • (再追記あり)石杵と赤いお顔と王冠の御神象 古代の井処の画像

    (再追記あり)石杵と赤いお顔と王冠の御神象 古代の井処

  • 速報!(再追記あり)縄文時代の遺跡から石杵が出土していた私の住む村 古代の井処

  • 古代からの井処(いどころ)球磨と繋がる方々の画像

    古代からの井処(いどころ)球磨と繋がる方々

  • 番外編 暑い秋と最近の私

  • 速報(追記あり) 多良木町で発見された「豊臣秀吉の文書」から見えた!先祖の移動の画像

    速報(追記あり) 多良木町で発見された「豊臣秀吉の文書」から見えた!先祖の移動

  • ④「菊と刀」と球磨郡(久米)とさらに三国志時代の中国と・・祖父母の行動を探る その3

  • 緊急 天皇家のDNA解析と称して悪質なフェイク記事が広がっていますの画像

    緊急 天皇家のDNA解析と称して悪質なフェイク記事が広がっています

  • ③球磨のモン・クメール系倭人と久米をDNA解析に至るまで検証 祖父母の行動を探る その2の画像

    ③球磨のモン・クメール系倭人と久米をDNA解析に至るまで検証 祖父母の行動を探る その2

  • ②縄文晩期に遡り 祖父母の行動を探る その1の画像

    ②縄文晩期に遡り 祖父母の行動を探る その1

  • ①球磨と戦争 その『根源』の画像

    ①球磨と戦争 その『根源』

  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ