2011年05月のブログ|中華街の魅力 -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年5月の記事(108件)
KAMOME MAEKET は、雑貨屋+占い らしい。
大通りの鵬天閣も営業が安定してきた。
保昌はランチより夕刻からの「サービスメニュー」が品数も多く魅力的。
先日開業した香港路の「龍興飯店」。夜もサービスをしていた。
一楽の「生麦酒350円」は継続中。しかしベイスターズのチケットが居るらしい。
中山路の角地(たぶん倉庫だったような機がする)の建物が改修。
珈琲楼(中山路)がモダンな「CAFE SUMURE」に!
梅林閣(中山路)でランチいやディナー。遅いランチ「麻婆茄子」
中華街の中の中華料理(ラーメン)店、「麺恋亭(開港道)」は月曜夜が楽しみ
なにか意味がわからないバイキング780円。王府一(長安路)
麦酒セツト「客万堂(南門シルクロード)」
5時でもランチ② 盛香園
大世界(南門シルクロード)の100円カフェが早くも210円カフェに?
麦酒セット。関帝廟、梅蘭酒家の780円はなかなかお得。
大中華(上海路)では、軽く一杯飲みしめには「鮑丼」なる物も良いかもしれない
謝甜記貳号店(上海路)では食事の後に土産を送る
駄菓子百貨店(市場通り)では、幸せなクッキー
永福楼もランチに匹敵する「サービスセット」
品珍閣(関帝廟)ではランチを過ぎでもおいしそうな「定食」が存在
東光飯店別館、今の旬(おすすめ)の料理は「豚足の醤油煮込み」
…
2
3
4
5
6
ブログトップ
記事一覧
画像一覧