2011年05月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2011
1月(66)
2月(43)
3月(60)
4月(62)
5月(108)
6月(93)
7月(78)
8月(76)
9月(73)
10月(99)
11月(91)
12月(93)
2011年5月の記事(108件)
中華街大世界は「パンダフェアー」らしい。
最近どうも気になるテイクアウト「餃子だんご」
そうか謝甜記の干貝粥は2色入り840円?
東光飯店別館(香港路)では、「海老」を打ち出してきた。
まさかあの四五六菜館でも歩道に店舗。
2011中華街花 何かほっとする花が姫リンゴの足下に!
愛香楼(南門)のランチが変化(熱くなってきたので石焼きから変化?)
関帝廟どおり「梅蘭酒家」で、季節限定コース。
鵬天閣では「季節野菜と蒸し鶏の冷麺セット」がティスプレィ。
麺シリーズが続く。宝福楼の「25周年の麺サービスは変化している」。
永福楼(市場通り)の500円ランチ「麺」を試してみた
上海飯店で初めて見た「ランチメニュー」
馬さんの龍仙。ランチタイム後は「馬さん定食」があるらしい。市場通り店。
獅門酒楼のミステリーランチがミステリー?
最近ランチが低価格にもどった「天香楼」のランチ。
中華街では珍しい蕎麦屋の「和楽」。ランチが充実してきた。
桃源邨「上海路」では、冷やし面。それもトッピング価格。
南門通りのパオの後に「横浜中華街・夢ガラス」
時々熱くなる今年の春、5月中旬であるが、霧が噴霧。大通り入口。
中華街静かな通り「中山路」におしゃれな喫茶「CAFE SUMIRE」が順調に営業。
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧