2014年09月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年9月の記事(67件)
長城飯店「北京福建」④ 18時のランチ定食。長城飯店(中山路)「ニラレバの辛味炒め」
千禧楼の「今月のおすすめ中華料理」は、うなぎ蒲焼きいり特製炒飯。
西門の北側の筋に「飲茶發發」という面白い案内が出されていた。
你好「台湾料理」④ 最近何か気になる「ニィハォ(台南小路)」。今日は単品で「中華丼」が出でいた。
聘珍茶楼のサービス麺は、「鶏パイタン麺」。ほぼ半額で提供。
夏も終わり、終わったというのに9月でもミストシャワーを出して居た。
福楼「台湾料理」④ またまた福楼(台南小路)で、ワンコイン「パイコー飯」。
広東会館(大平路)ではやはり、「慶祝国慶」「雙十節」を盛り上げている。
中華街専用ではないようであるが「横浜ヘーサイド散歩」も参加しているらしい。
酔仙酒家「広東」④ 酔仙酒家で「にら・もやし焼きそば」を賞味してみた。
そういえば10月はイベントが目地押し。中華街にはいろいろなところにポスターが!
謝甜記弐号店「広東」④ 宴会シリーズ 横濱中華街謝甜記で「メニユーにない料理」③
その代わり、隣接する大中華が改装?私の好きな店舗。改装でありたい。
近日開業した「正宗坦々麺・華星」、設備関係の整備も終わり、再開していました。失礼しました。
中華街楽しむ・知る講座 第9回 やはり最後は「フカヒレ」。
三国志の涼麺は、やはりフカヒレ。姿煮が頂点に鎮座していました。
大三元酒家の冷やし麺は、「葱冷麺」「冷麺」
関帝廟の大新園の、美味しそうな冷やし中華(涼麺)は継続中。もう終わりであろう。
近日開業した「正宗坦々麺・華星」、久しぶりに前を通れば休業(閉店?)
四五六菜館本店「上海」④ 四五六彩館本店に、16時45分。ランチ終了ギリギリに入店。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧