2014年05月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年5月の記事(61件)
さすが永華楼、四川風の刺激がありそうな「フカヒレラーメン」「フカヒレタンタンメン」
保昌「広東」② 中華街でまた久々にめずらしいメニューを食べることに「保昌・中華たこ焼き」
満珠園「広東」② 今日は祭日、意外とランチをやっている店は多い。
亡くなったが、看板等には喪章もつけずがんばっている。新店舗「王鼎記」
東新飯店「広東」③ 中華街で私が好きな店「東新飯店(香港路)」。ランチを堪能。
中華街に進出した韓流ショップ「K・TOWN」。店頭に何かお菓子を販売し始めた。
少し前であるが、聘珍茶楼のサービスメニューは、私の好きな「エビワンタン麺」
龍興飯店「中国料理」③ 中華街の卵料理は多彩「龍興飯店(香港路)」のエビと玉子炒め
西門通り「一品閣」の出店(壁を利用した小店舗)が、変化「一品羊肉串」した。
順海閣酒家「広東・海鮮」③ 順海閣酒家 久々のランチ「若鶏肉の広東風ソース炒め」
日昇商会、名前だけを聞くと何か商社、実は「八百屋」
なかなか無くならない「栗の押し売り」。
横浜市立港中学校の校庭への門は、登録有形文化財。
西門(延平門)には解説のプレートもある。
連香園「中国」② 大通り「連香園」に開店以来の入店
石川町駅にはもう一つ。「喜久寿し」という庶民的な寿司屋がある。
中華街の入り口。石川町駅には不思議な外階段。
順海閣酒家「広東・海鮮」② 中華街単品探索。順海閣酒家(香港路)「椎茸そば」。
ピータンは「うずら」もあるらしい。
中華街で料理を作ってみよう (点心体験講座とランチを楽しむ)
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧