2014年11月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年11月の記事(70件)
三和楼で「揚子江コース」 赤い靴号乗車洋館を巡りながら歴史散策、そして中華街
景徳鎮新館(香港路)も落ち着き、お勧め料理も本店(市場通り)より格安で紹介されている。
香港路と中山路の間にある「梅蘭新館」のランチは多彩な内容になってきている
老舗北京飯店(東門)で「特選点心コース3000円」
龍華楼(中山路・香港路間の路地)の「野菜カレー」、テレビでも紹介されたらしい。
ランチタイムが終えた路地、東珍味では「定食」が提供されていた。
中山路に食べ放題の店として開業した「龍海飯店」。コースを頼むと1200円でつけられる。
大通りでフカヒレセットと見てから路地に入ると、中山路「梅林閣」に姿煮付きで2980円のコース。
「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」PART3 第10回海から中華街を目指してみましょう
大通りの福臨閣が格安のフカヒレコースを出している。さすが姿は見られないかも。1980円。
市場通りでもワンコイン麺をがんばっているのが龍門。ここのハーフサイズは楽しい。
京城飯店⑪ 中華街で2000円のお任せコース「京城飯店(香港路)」
やや食べ放題にシフトした龍興飯店。おもしろい定食を組み立てていた。
龍興飯店「中国料理」⑪ 何と500円で、油淋鶏(ユーリンチ)。
保昌でもワンコイン麺、それも得意料理「サンマー麺(生馬面)」
品珍閣でも「梅蘭焼きそば?」しかし、名称は「羽根付き揚げ麺」。
好記園「中国料理」③ 先日開業した「好記園(南門シルクロード)」。
龍華楼新館(市場通り)では、これから四川料理がよいかもしれない。
ランチも600円から提供してくれている「連香園(市場通り)」。
これから寒くなる時期、熱々の「おこげ」も良いような気がする。市場通り永福楼。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧