2014年04月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年4月の記事(59件)
公生和(大通り)もなかなかディスプレイが近代化してきた。
萬珍楼本店「広東」
中華街にも「教会」はあります。
白楽天「広東」
廣翔記は逆に、「宮城産ふかひれ」を使った料理を展開始めた。
中華街の老舗お茶教室 茗香閣(緑苑)
三国志(大通り)のフカヒレコースも良いが、「フカヒレ入り海鮮五目蕎麦」
良く変わる開港道の小店舗(ローズホテル前)。タイ式マッサージに変化
金稜酒家「広東」
やはり、「吉兆」で食べたいのは、アサリ蕎麦。セットにしてより一層美味しく食べ見るのも良い。
品珍閣 「中国・食べ放題」①
市場通り500円ランチ 「龍門」麺・丼を週替わりで提供。
京華楼「四川」
香港路500円ランチ② 頑固親爺も最近はサービス精神が旺盛。「上海飯店」
清風楼「広東」① 久々に正統派チャーハン「清風楼(関帝廟)」に伺う。
龍興飯店の飲み放題は、「1500円」。+500円(2000円)にすると「全店?」飲み放題。
天外天「広東」① 天外天(開帝廟通り)の定食が安定してきた
本当の裏路地にある「北京」。得意料理のミニコース。
蓬莱閣「北京」① 久々に「蓬莱閣」の餃子。今日は「餃子定食」を賞味。
「梅林閣」も手書きのメニューが健在、変化も楽しめる。素朴な表示が私はすきである。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧