2014年06月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年6月の記事(82件)
龍門新館② 「中国家庭料理」 大通り「龍門」のメニューが変わったので入店
蓮香園(市場通り)新館スペシャルコースは、なかなかのラインナップ。3480円は安いかもしれない。
市場通りの「龍華楼」もいろいろな物を時々提供してくれる。
景珍楼「広東」② ランチタイムが18時まで、「景珍楼」。西門通り。
翠亨邨茶寮ではやはり点心。美食節には「大根餅」を出していた。
「桃香園」も落ち着き、いろいろな物が出されていた。中国独特「羊肉」も健在。
酔仙酒家「広東」② やはり夏は冷やし中華?西門通り「酔仙酒家」で叉焼葱冷麺なんと500円。
時々「ヒスイ(翡翠))炒飯」が食べたくなる場合もある。セット2500円は安いかもしれない。
京華楼本店では、「(夏季限定)海鮮ヘルシーコース」が出されていた。
千禧楼「上海・福建」② 西門通りの「千禧楼」の550円ランチ
やはり暑い時期の江戸清の挑戦は、「フカヒレ焼餅(シャオピン)」
上海飯店のランチメニューもがんばっている。
日昇酒家 「中国料理」② 日昇酒家のランチ。「貝柱+鶏肉+辛味」
やはり翡翠楼の「お勧め小皿コース」が一人で利用できるのでありがたい。
中山路の新しい店舗「七福」の食べ放題は、平日1680円、休日2480円が税別に!
大中華「中国料理」② 中華街でちょい呑み 「大中華」
聘珍茶楼のサービス麺は珍しい「味付け玉子麺」。
鑫福隆(中国料理)という店舗が、長安道に開業した。
廣翔記・本館「フカヒレ」② 「廣翔記四川館(上海路)」が開業してランチを実施していた
三国志が閉店し、なんと中華街の入り口「南門」にコンビニが開業するらしい。
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧