2014年08月のブログ|中華街の魅力
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年8月の記事(73件)
満珠園は隣接する保昌の経営、出して居る料理は異なる業態。点心が得意なのが満珠園。
相変わらず格安で料理を提供する「東新飯店」。満足コースは本当に満足するかもしれない。
龍城飯店「中国料理」④ 時間がなく簡単に食べたいランチは「龍城飯店」。500円シリーズ。
東珍味もやはり「黒酢」が売り、美味しそう名「黒酢スペアリブ」が紹介されていた。
中山路の笑里寿。熱いのを逆手にとって「チキンカレーライス」を提案していた。
蓮「広東」④ 蓮のランチも頑張っています「ユーリンチー(油淋鶏)」。500円。
獅門酒楼のミステリーランチに「モツ」。珍しいかもしれない。
中華街で、お一人様コースを出す店が数店舗。「京華楼大通り店(新館)」では、激辛コース。
龍華楼「広東」(中山・香港路の間)③ 冷やし中華をランチタイムで提供してくれる「龍華楼」
横浜博覧会(大通り)は、「アイスフェスタ」。この時期はなにか足が向かってしまう。
大通りの庶民的な大店舗(老舗)は、廣東飯店。スペシャルランチも楽しみである。
茘香尊本店「広東」③(中山路先の小路) やはり「茘香尊本店(中山路・先路地)」ランチは魅力的
食べ放題の龍盛飯店(大通り)では、なんと夏に火鍋が登場。考えて見たら料理には季節がない?
やはり聘珍樓の土産は充実している。「海老ワンタン」も楽しめる時期がある。
東光飯店本店(北門)となれば、やはり「東光炒飯」、でも夏は冷やし中華も?
やはり壺料理は「金香楼(北門)」。ランチも700円で継続中。
盛香園「広東・上海」③ 中華街ではあまり聞かない「シャーティエソース」。盛香園の夕方ランチ。
横浜ラーメン「一八」(北門)の晩酌セットも継続中。なかなかお得感がある楽しい企画。
錦臨門(北門)の2品料理のランチは健在。食べ放題ならこれくらいはしてほしい。
第8回 夏の疲れは北京ダック (皮から身・エキス)を食べておきたい。中国語も学ぶ
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧