2014年08月のブログ|中華街の魅力 -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年8月の記事(73件)
大中華「中国料理」③ 夜お腹が空いたので「大中華(上海路)」へ麺を食べに!
珍しい物を出す店も多いが、福養軒(西門通り)。「ピタパン」という中華料理を変化させたものも健在。
路地側に目立たないように置かれていたが「火鍋」の看板。日昇酒家(西門通り)も元気。
中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」
夏季限定「海鮮ヘルシーコース」を提供するのは、四川料理「京華飯店(関帝廟)」
梅蘭本店(市場通り)では、「夏のサービスコース(2980円)」
中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」
やはり夏は冷やし中華。三国志(大通り)も「夏のフカヒレ涼麺」。
采香新館(上海路)の夏のテーマは「夏野菜」。それが存分に生かされているメニューが盛りだくさん。
中華街で食べて見たい物を食べる①。「山東餃子(山東本店「広東道」)」 編集 | 削除
一楽(大通り)も「夏のおすすめ(厨師長特製)」、ハイボール祭り380円も始まっている。
多べ放題も戦国時代。新参者の「龍州飯店(大通り)」でも食べ放題に夏メニューを準備。
四五六菜館本店「上海」③ 四五六采館本店で5時からのランチ
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧