2014年08月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年8月の記事(73件)
中華飯店のランチも健在。「これは、メンマ麺とキクラゲ玉子丼」と読むのが正しい。
最近マスコミでも多く取り上げられる「梅蘭やきそば」
梅林閣「中華料理」③ 梅林閣(中山路)でランチいやディナー。遅いランチ「麻婆茄子」
重慶飯店売店(大通り)での銘菓はやはり「番餅(バンビン)」
移転して再稼働した「揚州飯店本店」。北京ダックも健在だが、また見入店。
長城飯店「北京福建」③ 長城飯店で「5時からランチ」、五目野菜炒め
饅頭屋と思われがちの「江戸清(大通り)」では、やはり炭焼焼豚'焼き叉焼)も美味しい。
点心を得意とする青海星(市場通り)。その名も「贅沢デラックス」3480円コース。
新錦江③「四川」 新錦江の500円ランチはすごい。私の好きな干し椎茸
本町通りに面する「張記小籠包」も頑張っている。半額はともかく980円の「選べる麺セット」
本町通りの「麺王翔記」も多少変化してきているのかもしれない。ビール199円。
六福楼③「上海・北京」 六福楼(中山路)で「醤爆双丁(鶏肉とイカの甘味噌炒め)」
獅門酒(中山路)楼も頑張っている「平日ランチタイム限定セット」
長城飯店(中山路)のランチメニューが整理され見やすくなった。
翡翠楼③ 「中国料理」 「翡翠楼本店・翡翠チャーハン(中山路)」
購入したことは無いが、海員閣(香港路)でも「焼売の土産」が可能らしい。
一楽「広東」④ 新年最初の中華街は「一楽(大通り)」。中華街事始め!
ランチタイム後多少の休憩を「揚州酒家(香港路)」がとるようになったらしい。
中華街中央部にある「照宝」。調理用品であれば、何でもそろう。中華街のデパート。
揚州飯店本店「上海」③ 揚州飯店本店(大通り)でていました「土鍋料理」 ※店舗は移動
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧