2014年09月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(32)
2月(37)
3月(61)
4月(59)
5月(61)
6月(82)
7月(87)
8月(73)
9月(67)
10月(78)
11月(70)
12月(60)
2014年9月の記事(67件)
三陸産のあさりをふんだんに使ってくれる謝甜記弐号店、「冷やし中華始めました」の案内。
夏の頃の写真を整理していたら今年は「江戸清」もミストシャワーを展開してた。
白鳳新館「広東」④ エビシリーズ「エビ焼きそば・白鳳新館(市場通り)」。
重慶飯店が所有するホテル「ローズホテル」。ロビーには大きな月餅。
同發売店でも「中秋月餅」が満開。4種ほどの物を紹介していた。
彩鳳(市場通り)では、ピリ辛が期待できる「冷やし坦々麺」。夏の終わりに食べておきたい。
福満園別館(四川・福建料理)④ 豆鼓(トーチ)炒めの牡蠣は私の最も好きな料理。
四五六菜館では面白い麻婆豆腐。トマトが入った四川料理。「夏の新メニュー」として紹介。
店舗を1店舗とした「彩香」。今年も翡翠麺を使った冷やし中華は、健在。なかなかの味である。
連香園 「中国料理」 ④ 市場通り「連香園」が不評なコメントがあつたので伺う
大通りに新しくできた「桂宮」、面白い名前であるが、特製冷やし中華、なんと1100円。
王鼎記でも夏の終わり、「夏の涼麺」を頑張っていた。
萬来亭「上海」④ 萬来亭(市場通り)のランチはやはりお洒落。上海料理とうたうだけのことはある
萬珍楼売店では、早くも「中秋月餅」を販売していた。その名も「蛋黄大月餅。
気がつかなかったが、茘香尊酒家が閉店していた。だいぶ前の事らしい。
京城飯店④ 中華街17時のランチ。今日は京城飯店。
四五六菜館の上海料理を2480円で楽しめるのであれば、ありがたい。四五六菜館本店(市場通り)
順海閣酒家「広東・海鮮」④ 順海閣酒家のランチも600円ぽっきりが健在。
慶福楼新館(市場通り)では、セット料理を注文すると「点心(焼売・小籠包)」がつくらしい。
四川料理を楽しみたいと言うのであれば、市場通り景徳鎮。ランチも700円で頑張っている。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧