こんばんは!はるママです




家族5人暮らし


夫:30代後半の末っ子長男、会社員

私(はるママ):30代後半専業主婦

長男:8歳、小3
長女:8歳、小3
次女:3歳、年少


義実家の敷地内に平家を建てました!!


住友林業と契約:2022年8月28日

地鎮祭:2022年12月18日

着工日:2023年1月下旬
引き渡し日:2023年7月25日


おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますキラキラキラキラ



WEB内覧会はこちら。



今回はうちの土間収納の話です!



前回記事でサラッと書いた、だれも所定の位置に戻してくれない帽子やヘルメット置き場があるスペースです笑魂が抜ける




土間収納というのがおこがましいくらい、めちゃくちゃ小さなスペースなうえに、ウォークスルー形式だから、ほんと収納するとこあるん、、、真顔ってくらい小さな土間収納なんです。通路込みで1畳です。



でもあるとないとじゃ大違いで、あるだけで贅沢な場所ですよね、土間収納ってキラキラ





土間収納に詰め込んだ夢は大きくて、収納したい物を書き出すと、

①家の中には持って入りたくないけど外にも置きたくないものたち(主にゴルフ用品)

②帽子やヘルメットなど
③レインコートなどの濡れたもの
④エコバッグ系
⑤よく着る上着


ザッとこのくらいかな??




でもなんせ通路込みで1畳なので、よっぽど工夫しないとすべての夢を詰め込むのは難しくて泣き笑い上着は無理で、WICに突っ込んでますアセアセ(本当は着用した上着はWICにしまいたくない)





こんな土間収納で、ひそかに活躍しているのが、このバーです指差しキラキラ

これ、必要時にニョキっと出てきてハンガー掛けの服をかけられるんです。




こう!!!



これが便利でキラキラキラキラ


濡れたレインコートとかマウンテンパーカーってなかなか家の中に保管場所ないから、土間に保管しておけるのがめっちゃ便利ニコニコ




もっと土間収納に面積をとれたらこんなふうにドーンとコート掛けを作るのが理想だったんだけど。

画像はお借りしました。




でも、なんせうちは狭いので、こんな形になりました!!


カワジュンのランドリーバーを使ってます

自転車通勤の夫のレインコートを仕舞う場所が欲しくてこのランドリーバーを採用したんだけど、これだと濡れた服が壁につかないのがよいです看板持ち飛び出すハート写真見て思ったけどわたしのマウンテンパーカーは壁にくっついてるね笑。




そんなにたくさんは掛けられないけどね爆笑でもないよりぜんぜんいい!!たったの30センチくらいのバーだけど、ないよりいい爆笑笑い




めっちゃ狭くても、工夫次第で濡れたレインコートを掛けることはできるし、ランドリーバー、めっちゃ重宝してるよ笑いという話でした。







ちょっとしたスペースに後付けもいいですよねおねがい






イベントバナー

 


今日はポイント4倍デーですね飛び出すハート

イベントバナー

 










ではでは。


お読みいただきありがとうございました花