こんばんは!はるママです



家族5人暮らし


夫:30代後半の末っ子長男、会社員

私(はるママ):ミドサー、パート

長男:8歳、小2
長女:8歳、小2
次女:3歳



義実家の敷地内に平家を建てよう!とあれこれ計画中です。


住友林業と契約:2022年8月28日

地鎮祭:2022年12月18日
着工日:2023年1月下旬
引き渡し日:2023年7月25日


念願の注文住宅!
家族みんなが住みやすい家にしたいなあと思っていますキラキラキラキラ



前回記事も見ていただいてありがとうございましたおねがい


アメトピありがとうございますキラキラキラキラ



さてさて内覧会も終盤ですね!!あとは子ども部屋と、廊下や収納力あたりでおしまいかしら〜看板持ちキラキラ




今回は、トイレBの向かいにある寝室の紹介をサクッと紹介しますね!!




リビングを出てまっすぐの廊下を進んで


左側のトイレの引き戸の斜め向かいに、オークの開き戸がありますパー



ここを開けると〜


くっら真顔


めっちゃくらい部屋があります真顔真顔真顔




南側にあんなに大きな窓があるのに、カーテンも開いてるのに、なぜか暗い部屋が誕生してしまいました爆笑



実際はここまで暗くないんやけど、どんだけ撮っても写すと暗いので(たぶんカメラのせい)、寝室の写真はあんまりないです泣



間取りでいうとここ。


3マス×4.5マスの長方形の東側に、ちょこんと夫の書斎を設けましたニコニコ笑い



暗い原因をわたしなりに考察してみると、①クロスが全体的にグレーだから。②窓が1面しかないから。③間口3マスに対して奥行き4.5マスが長すぎるから。ということが挙げられるけど、、、はてどうして?


昼間に本を読もうとしたらなんか暗いな、、、もやもやもやもやって感じるくらいには暗いんですよね(晴れてる日でも!)


ねぇなんでーー泣き笑い

わたし太陽の光が好きなのにー泣き笑い



こーいうのって住んでみないとわからないから難しいですよねぇ。。。





この写真がいちばん実際の色と近いかな!


床:大建工業突板フロア(ウォルナットグレー)

メインクロス:サンゲツSRE-S2049

アクセントクロス:サンゲツSP2863

照明:持ち込みシーリングライト




天井含めて全体をグレーのクロスでまとめて、書斎スペースにブルーのアクセントクロスを使いました指差し床もウォルナットグレーだから、この部屋だけめちゃくちゃ落ち着いた雰囲気になりました!!寝るだけだし、暗くっても落ち着いててよいよい飛び出すハート急にポジティブ笑





写真にも映ってるけど、窓の近くに物干しスペースを作りましたおねがい


ここは見た目重視でホスクリーンじゃなくてブラックのハンギングバー。ランドリースペースの予備としてシーツを干す用につくりました!あとはマイナーな使い方だけど、次女が風邪ひいて鼻詰まりがひどい時に、部屋を加湿する目的でここに洗濯物干したこともありますよだれ←あ、次女も寝室で一緒に寝てます。


少しでも干す場所あるとなにかと便利だし、見た目もそんなに主張ないので、ここに物干しつけてよかったですキラキラキラキラ




夫の書斎スペースはこちら。



クレストのチェスターフィットのデスクをつけてもらいましたおねがいキラキラ書斎単独の部屋は要らない派の夫です!ていうかスペースもなかったから寝室に詰めこまざるを得なかった汗!



デスクの上に、2口コンセントとパソコン用コンセントをつけたんですけど、ブルーのクロスに合わせてアドバンスに課金しました指差し笑い笑い




家の中で、ここだけアドバンス!!!

なんという贅沢空間キラキラキラキラ



うん、きれい。



しかも書斎用の椅子、めちゃくちゃ高くてねにっこり富士ファニチアの、本革のやつで20万したんですよおいでそれをフェアで買ったから2割引だったんやけど


Denアームチェア


座り心地はめちゃくちゃよいですラブ




このスペースにはわりとお金のかかった書斎です!!!夫は基本毎日出勤するので、ここで仕事したことないんですけどね凝視


いつ使うんやろ???






カーテンはこちら指差し


カーテン:サンゲツAC5471(今はAC2387に変わったみたいです!)

レース:R0151


シェードタイプで、収まりが美しいですラブカーテンレールと窓枠は、この部屋だけウォルナットに変えました笑い


統一感あってよきよきひらめき笑い






最後にひとつだけ!


このドアだけ、オークじゃなくてホワイトでよかったな〜って爆笑


なんか浮いてるよね!?


絶対にウォルナットかホワイトが正解だった気がする、、、凝視




そんな寝室です。




以上!


お読みいただきありがとうございました!