おはようございます!はるママです




家族5人暮らし


夫:30代後半の末っ子長男、会社員

私(はるママ):30代後半、パート

長男:8歳、小2
長女:8歳、小2
次女:3歳


義実家の敷地内に平家を建てました!!


住友林業と契約:2022年8月28日

地鎮祭:2022年12月18日
着工日:2023年1月下旬
引き渡し日:2023年7月25日


おうちのあれこれや、家族のあれこれなどなど、書けたらいいなぁと思っていますキラキラキラキラ




WEB内覧会はこちら。





1月も、もう7日になりましたね鏡餅



ひと足先に、七草粥を食べましたおねがい


義母が毎年、根っこごと持ってきてくれるんですひらめき笑い





お正月にごちそうを食べ過ぎて胃もたれしてた身体に、沁みました〜ニコニコ(写真は次女の七草粥です!)




実は正月ボケで日にちがわかんなくなって、昨日が7日だと思い込んで七草粥たべるの早くなっちゃっただけなんやけど昇天



美味しかったです。

ごちそうさまでした!!








年末年始は帰省される方も多いんじゃないかな?と思いますが、わが家ももれなく、わたしの実家に帰省していましたおねがいキラキラ


別に気にしなくてもいいかもしれないんだけと、年越しは義実家と過ごすのがマナーなんかな?と気を遣って、年が明けてから。


元旦から4泊5日。

期間、長いですよね泣き笑い
遠いからいつも、期間長くなりがちなんですよね〜アセアセ





イングランドの丘



いつも帰省は車で5時間ドライブして帰るんですが、今回は時間があったので、淡路島にある、イングランドの丘に寄り道しましたおねがいキラキラ



イングランドの丘




ちょっと寄り道しないと子どもたちが長時間ドライブに退屈しすぎるので、淡路島あたりで少し遊べると気晴らしになってよいですねニコニコ





初イングランドの丘!!



子どもたちめちゃくちゃ楽しんでました立ち上がる立ち上がる立ち上がる



ゴーカートに乗る息子と夫。


140センチ以上しか運転できなくて、子どもたちは全員助手席しか乗れなかったから、子どもたち3人分、3回も乗るハメに看板持ち




きりんさんに乗る次女。


こーいうの、レトロでかわいいよねぇニコニコ




ゴーカート1回乗るのに800円もするし(800円×3人分)、巨大迷路に入るために300円もするし。入園してからいちいちお金のかかる昔ながらの遊園地スタイルの施設だったので、たった1時間の滞在だったけどわりと散財しました〜爆笑




でも自然たっぷりで、気持ちがよかったキラキラ

野菜収穫体験もできるんだって!!




今回は時間がなくてコアラを見られなかったから、また寄り道して行きたい施設ですにっこりキラキラ






娘とデート



帰省中、電車に乗りたい息子琵琶湖博物館に行きたい娘で意見がパッキリわかれたので、男子チームと女子チームにわかれて行動する日がありましたニコニコニコニコ




ということで、わたしは娘と琵琶湖博物館へ!!



娘とデートですおねがいキラキラ


(次女は実母とお留守番だったのですが、市営の子育てサロン的な施設に連れて行ってもらって相当満喫していたそうですハイハイ母に感謝!)




琵琶湖博物館


琵琶湖博物館って、博物館っていう名前だけど子どもたちも楽しめる仕組みがたくさんあって、水族館も小さいのがあるし(琵琶湖の魚もたくさんいる!)キラキラ


しかも、歴史も勉強できるうえに、小学生は無料なんですひらめきキラキラ滋賀県の小学生はみんなだいたい遠足でここにきます笑。小学生にはめっちゃオススメ!!!




個人的には、モーニング娘。のデビューポスターがここにあって、歴史として載ってたのが衝撃でした笑。もう歴史に載るん笑。




こんな感じで琵琶湖博物館にはブースがいくつもあって、じっくり見たら1日がかりなんだけど、前回家族で行った時は次女もいたので、早歩きでササッと回ったところもあったり。見れなかったブースもあったりで泣


マイペース娘としては、「自分の好きなところを好きなように見れなかった」らしくて、物足りなかったらしいんですよね。




たしかにいつも、どうしても幼い次女を優先した行動をとりがちだなって、わたしも感じてて。特に次女が1歳くらいのときなんかは眠そうだから帰らなきゃ!とか、お腹空いてそうだから、早くお昼しなきゃ!とかとか。。。もう飽きて暴れ始めた!帰ろっかアセアセみたいな。




親としても、娘には悪いなぁと思うことはあるんだけど、どうしようもない時もあるんですよね。大人2人で子ども3人だと。手が足りなくて。






だから、今回のデートは、娘がめちゃくちゃ喜んでいたのがわたしとしては嬉しかったです愛ニコニコ



「かあさんをひとりじめできたんだ〜ルンルン


って、何回も言ってたニコニコ



小学2年生。反抗期っぽいときもあるけれど、まだまだ素直でかわいいなぁ。娘が幼いときに、息子の長期入退院があったのでわたしと離れる期間が長かったこともあって、愛情に飢えてた期間も長かったのも影響してると思うんですよね。。。










喜んでくれている娘を見てるわたしが嬉しいんだから、実は娘に親孝行してもらってるんかしら!?



わたしもとっても楽しかったですニコニコ







ちなみに、息子は息子で京都駅に行ってサンダーバードなどを見たらしく、とっても楽しんでたそうですおねがい



よかったね!







いやぁ、お墓参りも行ったし祖母にも会ったし、母のクルマ購入にも付き合ったし。(母、HONDAのフィットの新車を初売りセールで買ってましたひらめきキラキラ


なんとも盛りだくさんなお正月だった!!子どもたちにとっても刺激の多い冬休みだったことでしょうおねがい






そして5日ぶりにわが家に帰ってきた感想。



家、さっっっむ爆笑!!



5日間だーれもいなかった家。めちゃくちゃ冷えきってました笑。ソッコーですべての部屋に暖房いれた笑。



でもやっぱり、じぶんの家はいいなあ看板持ち飛び出すハートって思いますね。実家もいいけど、慣れた自分ちはホッとするよね。






ところで。

実家で靴下がことごとく破れていた娘(小2)凝視どうしてもプリンセスの靴下がいい!!って言うので、急遽、ここのプリンセスの靴下を購入しました笑。


なかなか、21センチまであるプリンセスの靴下が店舗にも楽天にもなくて!めっちゃ探した泣き笑い




送料対策でこれも買いましたキラキラ


さりげないディズニーがかわいいかなって。新居なのにスリッパがヨレヨレだったまま放置してたから、ようやくスリッパ買えましたピンクハート




ディズニーといえば!

これも可愛くてよいですよピンクハートホットサンドがミッキー柄なんです


数年前に、「これ欲しいな〜」ってFrancfrancの店の前で言ってたわたしのふいの一言を夫が覚えてて、プレゼントに買ってきてくれたやつキューンニコニコ


オススメの具材は、子どもたちが大好きなハムチーズマヨですピンクハート








ていうかそれより、たこ焼き器買い替えたい!笑



Bruno欲しい凝視

テフロン剥がれてないのが欲しい凝視凝視



物欲がとまらない〜昇天





以上です。


お読みいただきありがとうございました!