1歳前後!赤ちゃんのコロナ対策 | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせるnew

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

今日はネントレから少しより道して

聞かない日はないほどに騒がれている

コロナウイルスについての記事です合格

 

 

 

コロナウイルス…

赤ちゃんイベントや児童センターまで

中止や休館になってしまい

困っているママさんが多いのではないでしょうか?

 

まめ吉はまだ公園で遊べる感じではないので

はれ子も御多分に洩れず、日々路頭に迷っています…滝汗

 

 

 

 

また

紙不足のデマでオムツやおしりふきまで品薄になり

はれ子も結構ハラハラしちゃいました…笑い泣き

(たまたま丁度オムツが切れそうなタイミングだったので)

 

 

 

 

 

 

 

さて本題ですが

 

赤ちゃん(1歳前後)のコロナ対策

みなさんどうしていますか?ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

月齢が小さい頃だと

ベビーカーから手を出してものを触ったりしないから

外出から帰っても手を洗う必要性はあまり感じませんでした。

 

(手足口病などが流行っている時期に支援センターなど行った帰りはおしりふきで拭くときもありましたが…)

 

 

 

しかし月齢が上がってくると

エレベーターや電車の壁・手すり

スーパーの商品棚やそこらへん(!)

もうなんでも手を伸ばして触っちゃいますよねポーン

 

 

 

また、逆に

しっかり歩けるようになれば

もう普通に手を洗う練習をしちゃえばいいかなと考えています。

 

 

 

 

 

 

もしかしたらまめ吉のようにまだ歩けない

1歳前後のウイルス対策が一番悩ましいのかも…?チーン

 

 

 

 

 

●外で色々触っちゃう

 

●まだ立てず、普通に手を洗うのが難しい

 

●つかみ食べブームですぐ口に手を入れる

 

 

 

 

 

1歳前後、ウイルス対策どうしよう!?えーん

 

 

 

 

 

 

 

そう思ってドラッグストアに行ったのですが

子ども用の除菌ジェルなどは当然のように売り切れ汗

 

 

 

 

うーん、どうしたものかな…

悩んでしまい、結局何も買わずに家に帰ってしまいました。

 

 

 

そこで気づいたのですびっくり

 

 

 

 

 

 

普段使っているアルコールスプレー

手の除菌には使えないのかな?

我が家で出産後から使用しているのは

みなさんご存知パストリーゼキラキラ

 

価格が高騰してはいますが、比較するとアマゾンの1Lがまだ一番お得感がありますね…!

 

 

 

 

 

おもちゃの除菌や

食品にまで使える安全性の高いアルコール除菌アイテムですキラキラ

 

 

 

 

でも

赤ちゃんの手に直接かけるのはどうなんだろう…?

 

 

 

 

不安になったので

メーカーさんに直接質問のメールを送ってみました!

 

 

 

 

現在もしかしたら

メーカーさんはコロナ関係の問い合わせでお忙しいかもしれないですし

気になっている方も多いのでは?と思うので

はれ子の質問と、メーカーさんの回答を掲載したいと思います。

 

同じ不安を抱く方の参考になれば幸いです照れ

 

 

 

 

回答してくださったのは

ドーバー洋酒貿易株式会社のお問い合わせ窓口さま

 

とっても丁寧に説明してくださいましたグリーンハート

 

 

 

 

 

 

▼はれ子の質問

 

 

①少量であれば1歳児の口に入っても問題ありませんか?

②1歳児の手の除菌に使用しても問題ありませんか?

③除菌の対象にはどのような菌を想定されていますか?

(ノロウイルス・インフルエンザウイルス・コロナウイルスなど)
 

 

 

 

 

 

▼ドーバー洋酒貿易株式会社の回答

(パストリーゼのメーカーさん)

 

 

①少量であれば1歳児の口に入っても問題ありませんか?
A.口に入れても安心な食品添加物ではありますが、アルコール度数が77度ある為
液体が口に直接入ってしまった場合は口の中をゆすいでいただくうお願い申し上げます。




②1歳児の手の除菌に使用しても問題ありませんか?
A.除菌に使用頂いても問題御座いません。
但し、使用後は手のアルコールが揮発するのを待っていただいてからお子様の手が口
元に届くように注意をお願い致します。




③除菌の対象にはどのような菌を想定されていますか?(ノロウイルス・インフルエ
ンザウイルス・コロナウイルスなど)
A. 一般的にアルコールが有効とされているウィルス、菌には効果がございます。
(ノロウイルス、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、大腸菌O-157、サルモネラ菌など)

 

 

 

 

 

以上です。

 

 

 

残念ながら

コロナウイルスに有効だよ!

という明確な回答はいただけませんでした。

 

 

 

厚生労働省のHPには

アルコールが有効と記載されているので

コロナウイルス対策にパストリーゼは使えると考えられますOK

 

 

 

 

 

 

 

▼厚生労働省HPより抜粋

(長いので中略を入れています)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

 

 

新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項(日本環境感染学会とりまとめ)

 

3. できるだけ全員がマスクを使用する

(中略)マスクを外す際には、ゴムやひもをつまんで外し、マスクの表面には触れずに廃棄します。マスクを外した後は必ず石鹸で手を洗ってください(アルコール手指消毒剤でも可)(中略)。

 

4. 小まめにうがい・手洗いをする

ウイルスのついた手で目や鼻、口などを触ると粘膜・結膜を通して感染することがあります。家族はこまめに石鹸を用いた手洗いもしくはアルコール消毒をしましょう。

 

(中略)

 

6.取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する

(中略)0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(薄めた漂白剤)で拭いた後、水拭きするか、アルコールで拭きましょう。(中略)

 

 

 

 

 

 

 

手の除菌専用アイテムが手に入らなくても

パストリーゼなら、子育て中のご自宅にすでにある可能性が高いのではないでしょうか?

もしお持ちであれば、活用してみてもいいかもしれませんひらめき電球

 

 

 

はれ子は自宅に大きなスプレー

お出かけ用に小さなスプレー容器に移して使用していますOK

(たまたま昨年、大きなボトルで購入していたので在庫はたんまり。運よく今回の騒動の影響は受けずに済みました…)

 

 

 

 

 

 

 

さて

実際に使ってみてどうだったか?

 

 

 

結論からお伝えすると

まめ吉は問題なく使えました!

 

しかし

使い方には少し工夫が必要と感じました。

 

 

 

 

やはり口にすぐ手を入れてしまうお年頃笑い泣き

(まめ吉は新たな歯が生え始める時期なので、余計に指を口に入れる頻度が多いですもやもや

 

アルコールが乾くまで待たせるのが難しい…

 

 

 

 

ということで

はれ子はちょこっと工夫して使用しています下差し

大人の手にパストリーゼ(アルコール)をシュッと一吹き

赤ちゃんの手に擦り付ける

 

 

 

このようにすることで

まめ吉は手を擦り付けることに意識を集中して

口を手に入れようとはしません拍手

 

 

もちろん肌の強い・弱いなどもあると思うので

初めて使う際はほんの少量でテストしてみることをオススメしますウインク

 

 

 

 

 

 

 

本当に早く早く終息してほしいウイルス騒動…

 

適切な予防、健康的な生活により

みなさまが元気に過ごせるよう祈っておりますお願い