最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年2月の記事(89件)本当にクレージーなのは、アジャースなどと言って良識ある国会議員から白眼視されている人じゃないかな名古屋の維新は、愛知県知事リコール請求の偽造署名問題で終わってしまうのかなまあ、郷原さんは特定政党の駒になるような人ではないから、止めた方がいいでしょうねスーパークレージー君が選挙を市民に身近な存在に変えたのなら、それだけで選挙に出た意義がある産業法務研究会編集に係る「改正漁業法註解ー新旧条文対称」がいよいよ発売開始橋本聖子さんの自民党離党は、やはり正解。選挙運動には一切関わらないことですねオリンピック中止論を言い立てる県知事は、ヒーローになるのか、それともドン・キホーテになるのかとりあえずは、Dont' be silent! の勝利ですね波風を立てないために、すべて呑み込む。さすがですね禍を転じて福と為す、となるかならないか緊急事態宣言の解除は急ぐべからず力を秘めた可能性がある方には、周りに遠慮しないでドンドン伸びていただきたいですね組織委員会も官邸もそれなりに文春砲対処法をマスターし始めた、ということかしらさて、橋本聖子さんに引き受けていただけるかなオブザーバーとして陪席は認めるが、その場での発言はさせないって何を考えているんでしょうかねまあ、何にしても早く決めることですね。この種の緘口令は、大体は無力なものまあ、二階幹事長からすれば、女性議員はお飾りか、行儀見習いみたいに思えるんでしょうかねあれれ、維新が愛知県知事リコール運動で味噌を付けてしまったのか。さすがに、これは拙いだろう3密回避は当然だが、人事は密なるをもって良しとするさて、愛知県知事リコール運動の事務局の実態はどうなっていたのか<< 前ページ次ページ >>