最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年2月の記事(89件)3月3日開催見込みの五者会談に期待立憲民主党を出て輝く山尾志桜里さん。さて、立憲民主党に入って輝きだした方はどなた?菅さんの溜息が聞こえてきそうだが、ここは思い切って煩いの種を切ってしまうことですね首都圏4都県はもう一頑張りのところまで来ているそうですが、やはりまだ気を緩めてはいけませんよね国民民主党が提言する政策は、与党から丸呑みされるくらい完成度が高いということかしらさすがの菅さんもイラっと来たんでしょうね。でも、この状態はまだまだ続きそうですね政治的な腐敗が深く静かに潜航し、政治が国民の困窮を放置しているようなことはありませんか?結局、菅さんは、安倍内閣の後始末に追われて終わるのかも知れないな国民に背を向けているわけではないだろうが、さて、あの内閣広報官で務まるのかしら頑張る人を応援するさわやか政治塾、今月は28日(日)午後5時開催致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深いまあ、内閣としては余人をもって代え難い人材なのかも知れないが、疫病神になるかも知れないな自民党千葉県連と自民党執行部は、千葉県知事選挙に対する対応を見直した方がいいのではないかしらさてKトリオチームは、チームとして機能しているのかしら県知事リコール請求署名偽造事件で味噌を付けたが、それでも政治家として生きていけるのだろうかさすがの菅さんもこの人を守るのは難しいでしょうね今年のオリンピック、海外からの観客は原則としてご遠慮いただくくらいでいいのかもここでやり過ぎると、角を矯めて牛を殺すことになってしまいそうだ自民党の候補者が苦戦を強いられたのは、コロナのせいもあったかも知れないな緊急事態宣言の解除に向けて大きく一歩前進、ということかしら次ページ >>