香港大手企業、米中対立板挟み パナマ運河めぐり圧力 | 中国情報ジャーナル ディープな香港・中国・台湾

中国情報ジャーナル ディープな香港・中国・台湾

1997年7月1日に英国から中国に返還された香港。1997年から香港に駐在したフリーランスライターが現場取材をもとにディープな香港、中国、台湾の最新情報を書き尽くしていきます。

香港大手企業、米中対立板挟み
パナマ運河港湾売却で中国圧力


「パナマ運河は中国の支配下」「米国に取り戻す」と意気込むトランプ米大統領と米中の関税戦争になっている中国との間で板挟みになり、中国に「愛国商人」を迫られている香港最大の大手複合企業、長江和記実業(CKハチソンホールディングス)。ついに中米パナマ運河の2港湾運営権を売却するか、中止するか、重い代償を背負わされる立場に追い込まれている。

 

米投資会社に売却か中止か 長江和記実業(CKハチソン)
「愛国」迫る中国、香港企業苦境

 

▲香港で記者会見に答える長江和記実業(CKハチソンホールディングス)を創業した李嘉誠氏

 

CKハチソンは不動産を中心に巨万の富を築いた「香港の超人」の異名を持つ大富豪・李嘉誠氏(96)が創業した香港トップ企業。李氏は戦後、香港にプラスティックの工場を作り、造花「ホンコンフラワー」が大当たり。不動産業に転身して香港暴動で暴落した土地を買い取り、長江実業有限公司を設立して香港最大の不動産会社に成長させた。

 

▲長江和記実業(CKハチソンホールディングス)を創業した李嘉誠氏(右)と長男で同社社長の李沢鉅(ヴィクター・リー)氏

 

不動産だけでなく、港湾や移動通信、小売などを扱う和記黄埔(ハチソン・ワンポア)を買収、香港島の電力供給を独占する香港電灯などインフラ運営までの巨大複合グループを築き、中国や海外への投資の嗅覚は卓越していて「超人」と呼ばれるほど。

 

▲李嘉誠氏の家族写真


1989年の天安門事件後、大半の外国企業が撤退した際、逆に中国本土へ投資を拡大し、香港最大の企業集団になった采配は中国共産党の評価も高い。広東省潮州市に生まれ、1981年には20億香港ドルを投じて故郷の潮州の近くに汕頭大学を創設する愛郷心も強い。中国指導部とのつながりも深く、息子の李沢楷と李沢鉅は全国政治協商会議委員に就任している。

 

▲李嘉誠氏(左)と妻の故・莊月明氏

 

▲長江和記実業(CKハチソンホールディングス)の実績報告をする李嘉誠氏(中央)


中国共産党指導部の激しい権力闘争を半世紀以上見てきた李氏は、不動産バブルが続いた北京五輪後、不動産不況のリスクを鋭く察知し、2010年代に中国本土の不動産を処分。当時の香港各メディアは中国の衰退を先読みして事業の軸足を欧州など海外に移したと報じ、不動産不況による自社の被害を最小限に食い止めた。ここ10年、中国へのビジネス割合を薄め、欧州へビジネスをシフトし成功。23年のCKハチソンの売上4616億香港ドル(約8兆5050億円)で、そのうち欧州が2317億香港ドル(約4兆2620億円)と約半分を占める。

 

▲パナマ運河の港湾運営権がトランプ米大統領の発言で米中貿易戦争の矢面になり、運営権を売却したいCKハチソンは苦境


だが、米中貿易戦争が激化する直前、パナマ運河の港湾運営問題がCKハチソンのアキレス腱になってしまった。中国指導部に事前の根回しがなく、「超人」李嘉誠氏の先読みが誤ったのか。CKハチソンは3月4日、米大手資産運用会社ブラックロックなどの投資家連合との間でパナマの2港湾を運営する傘下企業の権益の90%となる228億ドル(約3.4兆円)で売却する基本合意を締結した。

 

 

▲中国共産党香港マカオ弁公室のウェブサイトにパナマ運河港湾運営権売却反対の大公報の記事が紹介されたことをPRする中国系香港紙「大公報」

 

中国系香港紙「大公報」は3月中旬から「国家の安全と利益を脅かす行為」と非難し、売却を撤回するよう批判記事を連日報じ、売却が中国の「国家安全法」や独占禁止法に抵触すると主張。中国共産党(香港マカオ弁公室)も同紙の批判記事を転載し、中国当局も売却を調査する意向を示し、売却撤回キャンペーンのように圧力をかけている。
 

トランプ政権が同社を中国共産党の意向通りに商業活動する中国企業と同一視し、トランプ大統領がパナマ運河を「中国が牛耳っている」と批判する発言があったことで同社は誤解を恐れて静かに売却によるリスク回避を望んでいたが、中国側の激しい反発で中国内や香港でのビジネスに様々な政治的圧力が加わる憂き目に遭っている。

 

▲パナマ運河についてトランプ米大統領の発言から火がついた港湾運営権問題


4月14日の米ブルームバーグ通信によると、李嘉誠氏率いるCKハチソンから43港の買収を目指す中心的な投資家グループとしてイタリアの資産家ジャンルイジ・アポンテ氏のファミリー企業が浮上し、パナマ運河の2港については米ブラックロック傘下の企業とアポンテ氏のファミリー企業がほぼ半分ずつ所有する形になるという。

 


基本合意による売却が実行されても、撤回となったとしても、「前門の虎、後門の狼」が待ち受け、CKハチソンにとっては代償がつきまとう苦境に追い込まれる形となりそうだ。

 

与野党のリコール(解職請求)合戦白熱化 台湾

習政権、民間企業支援へ転換 国有企業優先の抵抗、未知数

 

中国「国防七校」への警戒薄い日本 大学・研究領域に浸透

 

一国二制度の模範生目指すマカオ 観光依存、脱カジノは苦戦

 

不条理な格差、私怨暴走 中国「社会報復」事件

 

カジノ脱却、中国色でジレンマ マカオ 行政長官に初の本土出身者

香港の言論の自由、さらに後退 「立場新聞」報道に「扇動」初判決

宗教教育に中華思想強化 香港 中学の必須授業に導入

中台統一へ布石着々 中間線せめぎ合い 台湾有事は日本有事

中台統一の主戦場は台湾立法院 習近平指導部

愛国教育強化で移民流出 香港 2029年に小学生数36.5%減

 

金門島周辺の巡視、常態化 中国 「禁止水域」の無効化狙う

 

領海領空、中台の新たな火種 金門島沿岸で中国漁船拿捕

時代力量、議席ゼロで異変 台湾立法委員選

民進党政権が継続 立法院は与党過半数割れ、ねじれで不安定 台湾ダブル選

 

与党ややリード、野党急追 台湾総統選 立法委員選は野党優位

野党共闘で形勢逆転か 台湾総統選 国民党、民衆党が統一候補

野党統一候補、困難か 台湾総統選 党利党略で限界

 

中国人頼み限界、脱カジノへ マカオ リゾート建設推進

 

香港国歌「取り違え」で猛抗議 香港政府

 

懸賞金、家族聴取で自首促す 香港警察 亡命民主派は屈せず

天安門事件、図書館からも排除 香港 言論の自由大きく後退

小中高校教員の離職急増 密告恐れ自己検閲 香港

香港の反政府デモ要因残存を警戒 中国高官

中国本土の教員数急増 香港の主要大学

国安条例の早期制定に消極的 香港の動き、中国華僑組織憂慮

 

2024年までに国家安全条例制定 香港行政長官

 

白紙デモ、同時多発で連携 中国 背後に全米民主主義基金

 

与党・民進党が惨敗 24年総統選に危機感 台湾統一地方選挙

 

現職優位、野党・国民党が優勢 桃園、新竹で民進党苦戦 台湾統一地方選

 

側近重用、毛沢東に匹敵する権力を確保 習近平指導部

李克強首相、指導部留任せず 中国党大会

李克強氏の去就焦点 中国新指導部 ポスト習見えず

脱日本化する「メイソウ」迷走 日中国交正常化50周年

和装コスプレ女性を連行 中国蘇州 「日本街」各地で誕生、反発も

愛国教育を強化し中国共産党の正統性浸透 香港

コロナ対策敗因残した中国返還25周年 香港

 

反テロ通報で報奨金も 習主席滞在で厳戒態勢 香港返還25周年

 

陳日君枢機卿を逮捕 国安法、バチカンに一矢 香港

 

親中強硬派の李家超氏が当選 香港行政長官選挙

 

次期行政長官に李家超氏確実 香港 マカオ式信任投票へ

 

北京五輪後、コロナ禍深刻 中国 香港は世界最悪の死亡率

五輪マスコットと人気選手、商標侵害止まらず 中国

ゲームと塾規制に見る子育て「家庭教育推進法」の闇 中国

親中派独占、投票率は過去最低に 香港立法会選2021

若者無関心、親中派独占へ 香港立法会選挙 3人に1人が投票棄権

中国式管理選挙に一変 香港立法会選挙2021 親中派の党別争い激化

 

学校現場で国安法遵守を要求 香港政府 教師の政治言動厳禁

 

慈善団体から民主派あぶり出し 香港 記者協会もターゲット

 

香港民主派団体が解散ドミノ化 国安法容疑、中国メディアが断罪

 

中国当局、若者の「低欲望主義」警戒 静かな抵抗「躺平」

国安法の検閲恐れる香港映画界 独創性阻む自己規制

香港の主要大学、中国本土の留学生が比率増 愛国教育を優位に

海外移民で退学者増 香港の有名小学校

残留か、亡命か 立法会選の出馬制限で苦境 香港民主派

 

中国共産結党百年、コロナ下の「春節」 中国

コロナ感染要因の春節厳戒 中国 北京五輪中止圧力も

欧米の支援不可欠な香港民主派 羅冠聡氏らの動向警戒 中国

 

議員立候補を「選別」、窮地の民主派 香港

 

大手学習塾、コロナ経営難で閉鎖破綻か 中国

 

中国軍機の台湾侵入飛行顕著 米台結束、中国の「武嚇」増幅

 

香港「二次返還」論が浮上 深圳経済特区40年

 

親中派与党、選挙延期で惨敗回避も 香港立法会選

 

反中デモ、民主派活動封じ込め 香港国家安全法

 

民主派躍進でも不安、移民増も 香港 国家安全法、民意は反対過半数